クレマチスの丘





先日 18年来の友人が我が家に来てくれた時 みんなで

「クレマチスの丘へ行こう!」ってことになり行ってきました。(徒歩10分)









楽しくて ゆっくりとした時間を過ごせました。

芝生の斜面でゴロゴロ・・・・・・・・している chica&hal 。

とても楽しそうでした。


                  nola



  


2011年09月29日 Posted by nola at 07:52Comments(0)風景

心配事。





chica の実家に預かってもらっている 我愛車。

そろそろ引き取りに行こうとした矢先 この前の台風が。

当事務所に面してる道路は地形上 大雨の際は水が溜まりやすい。

今回の台風でも駐車場が冠水。(只今お役所に相談中。)

しかも この2CV 雨の時はかなりの確率で調子悪いんです。

もう少し様子を見ようか 思い切って持ってきてしまおうか。

少し 悩んでみます。


                      nola  


2011年09月28日 Posted by nola at 09:00Comments(0)お気に入り

可愛いお客様。





午前中の作業を雨の為早めに切り上げて帰宅すると

biancoの杉山さん夫妻と娘さん&お友達と息子さんが来てくれました。

これが噂の アポ無し ですね。(笑)

杉山さんとは ケンブリッジの藤原さんの繋がりで知り合い 

色々お世話になっているんです。

建物や庭を見ていただきながら 少しゆっくりとした時間を過ごしました。

それに 8ヵ月のhanaちゃん&5ヵ月のkaiseiくん の可愛いこと。

chica は赤ちゃんの抱き方を忘れたのか ぎこちなく抱っこしてるし。

私もしかりで 抱っこできませんでしたが イイですねえ。赤ちゃんって。

見てるだけで癒されます。お母さんたちは大変でしょうけど。

可愛いお客様たちの訪問 とてもうれしかったなあ。

また 天気のいい日にでも 来てくださいね。

杉山さん。夜景がきれいなので 是非。



                      nola




  


2011年09月27日 Posted by nola at 07:24Comments(2)つながり

事件です。

本日は朝から台風の影響の手直しでちょこちょこ忙しく・・・。

①静岡市 T様邸 樹木植え替え
②静岡市 E 様邸 花壇復旧
③静岡市 I 様邸 手入れ立会い&現場調査
④掛川市 N様邸 樹木復旧
⑤静岡市 S様邸 新規物件 ごあいさつ
⑥静岡市 F様邸 現地調査

分刻みのスケジュールで帰路に就いたのは19時頃。

静岡から下道でのんびり帰るの 結構好きなんですが 

今日は事件が・・・。

あとから考えると事件は ④ から始まっていた。


問題の ④ N様邸で樹木復旧作業の後 4年前の施工時に立てた

竹支柱がボロボロになっていたので 引き上げる事に。

積むのは我愛車 HONDA アクティ 。

さっさと積みこんで 静岡に向かいました。

静岡ではT 大先輩と待ち合わせし 新規物件の打ち合わせが。

東名を運転中 なんか 社内でコオロギの声が。

竹の廃材と一緒に積みこんでしまったようだ。

虫の声を聞きながらドライブ なかなかイイもんだなあ って。

その後打ち合わせを終え 帰路に。

当然 虫の声を聞きながら。

沼津市の根方街道 (狭くて有名) 沿いの現場をチェックしながら

運転していると・・・・・・。何???

ぎゃーーーーーーーーー。

フロントガラスに 私の大大大大 大っきらいな アシダカクモ 

じゃないの?これ。

こいつも竹と一緒に連れてきてしまったのか?

久々に正常でない自分を確認。

道幅せまいし 事故しそうなのでとりあえず 道をそれて 車をとめました。

辺りは真っ暗。ルームライトを頼りに にっくき クモを車から

追い出すことに成功。

道路の足元にウゴウゴ する黒い影を確認。

さっさと退散。

ホッとして また 虫の声を聞きながらドライブ。 

10分後。

わぁ---------------------あ。.

狭い 根方街道から一号線に出る手前で・・・・・デジャブ?

またまた フロントガラスに 奴が。  2匹目? さっきの奴?

またまた パニック。

さすがに今回は 車から飛び出し 少し考える事に。

クモって噛むかな? 毒ないよね? 卵とか産む?

・・・・・・・・・・。

数十秒後。 車に戻ると 奴はまだ いる。

持っていた 帽子で叩くと・・・・  あっ。 えっ。

なんと 座席の奥に逃げ込んでしまいました。

早く家族のもとに帰りたいが ちょっと 無理かも。

家まであと 30分。

ここは 男の子! 運転しましたよ。私。

でも 信号待ちでは 足をバタバタさせてましたが。

そんなこんなで 無事 帰宅できました。

明日 出来る限り 車のドアを 開けっ放しにしようと決めました。


※ちょっと 長過ぎ? 


                    nola

  


2011年09月24日 Posted by nola at 22:40Comments(2)有賀庭園設計室

悔しいので・・・。





昨晩のうちに クライアントの方々には連絡をとり 台風の被害状況を

確認できたので 本日は復旧及び状況確認でした。

幸いにも深刻な被害はなく 胸をなでおろしています。

当設計室の樹木たちは強風に耐えに耐えてくれて なんとか無事・・・

と言いたい所ですが イロハモミジが倒れたり マキ シロモジ ウメモドキ

が傾いたり オオモミジの枝が折れたりと 少々被害あり。

折れたオオモミジの枝って とてもお気に入りの枝で ネームタグを

つけたばっかりだったのに。

悔しいので 活けてみました。



これで秋っぽくなるでしょうね。
                          
                                  nola  


2011年09月22日 Posted by nola at 18:24Comments(2)風景

雨は嫌いではないのですが・・・。





植物にとっても適度の雨はたいへん 嬉しいもの。

しかし 集中豪雨や台風は ホント気が滅入ります。

斜面の土は流れるし、側溝があふれて駐車場が冠水するし

樹木が折れそうなくらい揺さぶられるし 下草は吹っ飛ぶし

と夜も寝れない日々です。

幸いにも 動いていtる現場での心配はありませんが。

明日は台風一過の秋晴れを期待しつつ 予定を組みました。


災害の様子を見に行って被害に遭う方いますけど、

その気持ち すごく理解できる私って・・・・・・危険?



                       nola  


2011年09月21日 Posted by nola at 08:09Comments(0)風景

オオモミジ  2011-09-19





玄関先のオオモミジがほんの少し 紅葉しました。

猛暑の8月に植えたので 枯らしてはいけないと 水遣りだけは

欠かせませんでした。

なんとか乗り切ってくれたので 一安心。

きれいに紅葉してくれると いいのですが。



昨日は27年ぶりに ソフトボール 楽しみました。

ケンブリッジの森 藤原さん主催の 東日本チャリティーイベント

「マラソンソフトボール大会」 に参加させてもらって。

12:00~17:00 までの予定でしたが 私は途中からで。

炎天下の中 大声出して 真剣に楽しくプレー。

とても 気持ちがいい。

次回も参加で。


 
                          nola  


2011年09月20日 Posted by nola at 07:06Comments(0)有賀庭園設計室

東照宮





天気が良かったので久能山まで足を伸ばしてみました。

ちゃんと見てみたかった 東照宮 見学に。





昔の人のセンスと技に目をひかれてしまいます。

国宝級の先人たちの遺産はさすが! 感動です。

今の技術者が様々な技術、機械を使っても どうしても真似できないモノが

あると聞きます。

先人たちの素晴らしい技術を十分に生かすことが出来れば・・・・。

今の街並みは全然違ったものになっていたでしょうね。



1159段の参道石段 残暑の日射しを受けながらは

さすがに 少しきつかった。



                       nola






  


2011年09月19日 Posted by nola at 07:42Comments(0)

ツリバナマユミの魅力





昨日ツリバナマユミの実が割れました。

紅葉はもう少し先のようですが 秋の気配を感じますね。

この木は ニシキギ科 ニシキギ属の落葉広葉樹。

新緑の黄色、白い小さい花、釣り下がる赤い実、そして紅葉。

樹形がきれいなうえ 季節ごとに変化を見せてくれるので おススメです。

シンボルツリーというよりは建物沿いや門柱周りに植えるといいでしょう。

風にそよぐ ツリバナマユミ とても魅力的です。



                        nola











  


2011年09月17日 Posted by nola at 07:23Comments(0)造園・植栽

福島の旅 ②





2日目は先輩のインテリアコーディネーターの方と

以前お世話になった先輩と3人で安達太良山に登ることに。

智恵子の「本当の空」というのを見る為に出発です!

日本百名山にも選ばれるだけあって 景色が素晴らしい。

沼の平の風景は少し異様でしたけど。






それより何より 高山植物の宝庫!

コケモモ ミネヤナギ エゾリンドウ ツルアジサイ などなど。

写真を撮るのが忙しくて 登るのを忘れるくらい。





山頂では少し秋らしくなった青い空が広がっていました。

これが智恵子の言った 「本当の空」 !









だって そう書いてありましたから 間違いありません!






下山して ランドマークプランニングのスタッフ達と合流。

午後は栃木県の益子で陶器の仕入れのお仕事。

私も便乗して自宅の器を購入。

たくさんの良いモノに出会えました。

益子も震災の復旧がまだまだなのですが 人達は元気いっぱいでした。

とても良い経験 ありがとうございました。



                    nola

  


2011年09月16日 Posted by nola at 09:23Comments(2)