三島市 K様邸 (石畳沿いのお庭)



三島市のK様との出会いは 昨年 秋に行われたイベント「庭マルシェⅡ」でした。
その時 声を掛けてくださったのが 奥さまでして 近所のM 様のお庭を見て
弊社に興味を持っていただいたとのことでした。
自分の手掛けたお庭の情報はあまり細かくブログなどで紹介しないのですが なぜでしょう
見付けてくれる方が居られるのですよ。
本当にありがたいことです。
お宅は高台にあり、北には富士山、南には桜並木と石畳 という絶景の立地条件。
建物は外観が黒系で落ち着いた感じ、室内がモダンな古民家風。
そんな建物や周辺環境を体感しながら現地調査を行うと
K様の求めているお庭の空気感がなんとなく理解出来た様な感じがしたような・・・・・。
基本的には石と苔と緑の庭。
石は小松石(神奈川県産)。 苔は杉苔(富士市産)。 樹木は色々・・・。
大きな設計変更もなく 工事は進み 先月 完工できました。
K様とこのお庭との長いお付き合いが始まりです。
また このお庭が次のお庭に繋がってくれたら 素晴らしいなあ なんて
少々 野望を抱いてます。
nola
2015年04月20日 Posted by nola at 23:12 │Comments(2) │三島市 K様邸 2015-2
灯りの魅力

三島市K様の庭に火が灯りました。
お伺したのは夕方、これからご主人様とご同僚の方がお越しになるということで
お出迎えの準備中でした。
この何ともいえない火の灯りを見ると 歓迎されてる気がします。
人を迎えるという気持ちって形にすると とても気持ちが良いですね。
火袋は昔堀り炬燵の炭入れに使われていたというモノで
私の古いものコレクションだったのですが。
K様ご夫妻が当事務所にお越しになった際 気に入っていただき
K様のお庭にお嫁入り って事になりました。
火は奥さまのコレクション、とても素敵な自然石を利用したモノ。
センスのいいK様のお庭がこれから どういう風に変化していくのか
見ていくのが楽しみです。
nola
2015年03月07日 Posted by nola at 15:59 │Comments(0) │三島市 K様邸 2015-2
小松石の魅力


小松石は神奈川県真鶴町で採れる安山岩。
箱根火山の溶岩が急に固まったもので
茶褐色の石肌が特徴です。
乾いていると少し赤みを帯びた灰色なのですが
濡れると全然違った雰囲気を見ることができます。
雨が楽しみになってしまうかも。
やはり 地場の材料って その地域の土の色とか
空気感にしっくりきますね。
nola