最近思った事。





息子( hal )のインフルエンザ( ? )も落ち着き 昨日から元気です。

今週月曜日に避妊手術をし、術後 しょんぼりしていた hana 。

今では復帰して 以前のように 元気いっぱい。

いつも元気過ぎて困るなあっと思っているこの2人。

いざ 元気がなくなると 何かすごく淋しく感じました。

だから やっぱり やんちゃでも元気が一番って思います。


こんな感じで 結構 大事なモノって普段 当たり前になっていて気付かないのかも。

大事と分かっていても 感謝とかしなくなっていたり。

なくなって初めて その大切さを気付く。

家族、親兄弟、親友 などなど。

やっぱり どんな小さなことでも 「ありがたい」って思えるような自分にならないといけませんね。


                
                        nola  


2011年01月30日 Posted by nola at 08:23Comments(4)大事なモノ

庭の主役たち





福島県から浜松のイシダグリーンさんを経て 三島に到着した樹木たち。

①オオモミジ    H5.0
②イロハモミジ   H4.0
③アオダモ     H3.0
④ドウダンツツジ  H1.8
⑤ミツバツツジ   H2.0

夏にはnola house を緑で色づけてくれる予定です。

目標は樹木・・・30本   下草・・・たくさん  

これから 水やりをして 確実に根付かせなければ。

樹木との出会いも 一期一会 って感じがします。


ただいま nola house の外構計画の練り直し作業中です。

以前 30通りのプランを考えたのですが 配置等が変更となり ボツ。

今回は最終プランなので ビシッと決めるつもりですが・・・。

自分の家の外構計画って なんとなく思いきれなくて。

うじうじ・・・・・・・。

結構 うじうじしながら 良いデザイン出てきたりするので それを信じて。

今から 描き始めます。


                          nola





 
    

  


2011年01月27日 Posted by nola at 23:57Comments(0)造園・植栽

第二東名工事中。





nola house から徒歩30秒 の景色です。

第二東名のおかげで 周辺には家がないので 広々した感じです。

騒音や排気ガスなどの心配はありますが かなり掘り込んでつくられているので 大丈夫かな。


明日 去年の9月に福島県の仲田種苗さんの圃場で nola houseに植える為に選んだ樹木達が

三島に届くのです。

なんか遠距離恋愛の恋人に会うような (経験ありませんけど・・・想像。) 

久々に単身赴任から帰国した父親に会うような (ちょっと違うな。)

ともかく すごく楽しみなのです。

特に 左右に見事に枝を伸ばした オオモミジ。

早く会いたい (・・・違う) 見たいです。


ちなみに 今晩予定されていました イカ釣りは 強風と波のうねりにより 延期されました。


                   
                                nola  


2011年01月26日 Posted by nola at 22:50Comments(0)有賀庭園設計室

nola house から。





富士川の現場での作業を早めに切り上げて 御殿場へプランを提出しに。

その帰路 nola house 現場へ。

進捗は立ち上げ基礎とスラブの型枠が組まれていたので 2、3日中には

コンクリート打設と思われます。

基礎の張り出し部分の下が 物置的スペースになるのですが だいぶ感じがつかめてきました。

広くて   良い。

仕事柄 道具などが多いので 外収納が必需なのです。

時間があると 現場へ足が向いてしまいます。

生涯最大の お遊び って考えていますから。



明日は カズさんと イカ釣り(夜釣り) の予定です。

ある筋からの情報だと かなりの大物があがっているそうで。

明後日は イカづくし !    の予定・・・希望・・・願い。



                           nola 



  


2011年01月25日 Posted by nola at 22:26Comments(0)有賀庭園設計室

石貼り作業中。





富士川の現場では石貼り作業が行われています。

作業員は・・・・・・nola(一人)。

15㎡もあるので 少し手間取っておりますが 

その分 お客様とコミュニケーションがとれて良い と自分に言い聞かせて。

明日からは富士で、明後日からは三島で 着工があるので 少し忙しくなりそうです。



昨日 息子とお風呂に入りながら 長くなった息子の髪を切る事に。

バリカンの音と くすぐったいのが いやなのか じっとしてない。

叱りながら 一応 完成。

風呂から出て 髪を乾かしてみると・・・・・・・。

ごめんね。hal 。  (前髪 ナイ!)

ますます 女の子に人気がなくなりそうな ヘアスタイル。

でも 男の子はその位が 良い と思うよ。



                   nola  


2011年01月24日 Posted by nola at 17:42Comments(2)仕事のこと

富士で新年会





今日は富士川の現場で石貼り作業。

明日も作業を進め 月曜日にはアプローチ完成予定です。

来週 火曜日からは 富士川のお客様の息子さん宅の外構工事が始まります。

引っ越しの予定が決まっているため 優先順位を付けて 工程を組みました。

この時期は寒いので コンクリート仕事は気を使いますね。


打設は朝 一番。

予報が氷点下なら 凍結防止剤を検討。

日なたと日陰だと コンクリート表面の乾き方に差が出るので 均す場所の

順番を考える。

もしもの為 投光機は必需。  などなど。

季節による仕上げの質の差はなるべく なくす努力に ひと手間 必要です。



昨日の晩は 富士で新年会がありました。

参加者は 親友(不動産経営)と仕事のパートナー(住宅営業さん) と私の3人。

2人とも 仕事が出来るタイプ。

けど 飲み会は楽な感じなので とても楽しいんですよ。

また バリバリ 仕事して 美味しいお酒を酌み交わしたい 仲間です。



                      nola

 
  


2011年01月22日 Posted by nola at 18:03Comments(0)仲間

nola house 2011-1-20





建物基礎部分のベースの配筋が終わり 明日ベース部分のコンクリート打設予定です。

監督曰く。

近所の方から 「地下室造るのですか?」 との質問があったらしい。

確かに 客観的に見て 普通の住宅にしては 規模が少し大きい気が。

それだけ 地盤耐力がないのです。

監督と基礎立ち上げ部分の屋外コンセント&屋外水道位置の確認をして 現場をあとにしました。



昨日は静岡で昔からの仲間と新年会でした。

相変わらずみんな元気で 楽しい時間を過ごせました。

日頃、それぞれが頑張っているから たまに会って 本気で笑えるのでしょうね。

次回 夏の会まで みんなと笑って会えるように がんばりますよ。 

でも 身体の衰えが話題にあがったりと 歳くったなあ って     実感。



                            nola  


2011年01月20日 Posted by nola at 23:12Comments(4)有賀庭園設計室

nola house 2011-1-18





nola house は今週から基礎工事に突入。

昨日は基礎ベースの下の捨てコンクリートを打設しました。

こうみると 大がかりな基礎だと実感できます。

現場が進む様子を見ると 緊張感と期待感(ワクワク)がわき上がりますね。



今日は毎年恒例(2回/年)の集まりがあり 夕方から静岡に行きます。

本当は1泊2日の予定だったのですが みんなの都合で泊まりは延期と言う事に。

いつものメンバーでもう 15年も続いている会なのですが なぜか毎回 

私が幹事的な役をしているのです。

メンバーの中で私が一番 後輩ってことだと思うのですが。

まあ、みんなの頑張っている様子を確認して 自分のエネルギーにしているので

全然 苦ではないのですよ。

明日は時間の限り 楽しもう かな。


                            nola  


2011年01月19日 Posted by nola at 01:30Comments(0)有賀庭園設計室

ウメを見つけましたよ。





早い所では もう ウメが見られますね。

浜松にいる頃は毎年 豊岡梅園 へ行きウメの花を楽しみました。

当時 入場料500円で 帰りに梅干しのお土産付き。

ウメの香りをかぐと もうすぐ春が来る って感じがします。

毎日 寒いけど ちょっとづつ ちょっとづつ・・・・。


今日は富士川の現場で作業の予定です。

日当たりのよい現場なので 風が吹かなければ 大丈夫。



                        nola


  


2011年01月18日 Posted by nola at 07:42Comments(2)造園・植栽

男同士 焼津へ





土曜日の夜 息子と一緒に風呂に入りながら 2人だけでどこかへ行くことを計画。

早速 次の日 実行することに。

最近 息子が世界地図や地球の事に興味があるので ディスカバリーパーク焼津 へ。

到着するなり 彼は地球の事より 木のおもちゃの展示に夢中。

さんざん 遊んだあと いざ プラネタリウム観賞へ。

会場が暗くなった瞬間 息子から一言。

「 父ちゃん またイビキかいて 寝ないでよ。」・・・・・・。

そう言えば 以前違うところで プラネタリウムを見た時に寝てしまった事を思い出した。

「大丈夫 大丈夫!」 と言いながら 息子に3回ほど 起されながら 楽しめました。

子供の記憶力って あなどれない。


実は私 小学生の頃は 天体少年(自称)だったのですよ。 

天体望遠鏡で月食観察したり 土星の軌跡を観察したりと。

地球や宇宙の事ってとても わくわくする事ばかりで 2人ともハイテンション!

次は3人で来ようね。って言いながら・・・。


気が付くと2時30分。

昼食をとっていないことに気付くと急にお腹が空いてきた。

少し 雪がちらつくほど寒かったので なんか温かいモノがいいな 

など話しながら帰路につく。


途中 道を間違えて とある回転すし店の駐車場で Uターンをしようとすると

突然 息子が 「おれ ここで 食べまくりたい!」 と。

結局 2人で食べまくりました。


変な時間の昼食だったので 夕飯は要らないね と言いながら

ちゃんと 夕飯の煮込みうどんをたいらげました。


また 時間がとれたら 行こうぜ!男同士で。



                         nola







  


2011年01月17日 Posted by nola at 07:15Comments(2)お気に入り