オトロの森


最近 素敵なイベントに参加させていただきまして。 「オトロの森」
三島の広小路にあるスペイン料理店の一周年企画で 店中を森にしちゃいましょう!
というもの。仕掛け人は 沼津のお花屋さん giverny さんと有賀庭園設計室。
三島周辺の森を切り取ったような風景を表現したくて ごちゃごちゃ やってみました。
誰かと一緒に何かを考えて作るという作業はとても刺激的で楽しいもので 癖になりそう。
3週間弱イベントのため 何回かのメンテナンスは必要ですが 基本的にはほったらかし。
室内の環境は植物にとっては非常に苛酷なので 少々心配ですが。
オーナーさん 曰く 「お客様の滞在時間が長くなりましたよ。」とのこと。
先日 友人たちと伺った時に その気持ち良さに思わず長居してしまいました。なるほどね・・・。
すでに第二弾の 森計画 はすでに計画中でして・・・。次はどこかは まだ 秘密です。
o t r o
三島市広小路2-19 2階
「オトロの森」
2016.1.12(火)-1.30(土)
日曜日定休 14:00-26:00
nola
2016年01月22日 Posted by nola at 18:07 │Comments(4) │o t r o
気持ちのいい場所




樹木たちで囲まれた 当事務所もこの時期は道路から丸見えの状態。
夏場には心地よい木陰を作ってくれていた オオモミジとイロハモミジも落葉しまして。
そのため 午前中の事務所には温かい冬の日差し込みます。
西側のシラカシとアラカシは冬でも西日を遮ってくれますが。
木々に囲まれた住空間には季節ごと 時間帯ごとに気持ちのいい場所が移動していきます。
この時期はやっぱり ぽかぽかの日差しのあたる所でしょうね。
反対に夏場は日陰を求めてしまいますね。
って 室内の気持ちのいい場所を探していると そこには 猫あり!
ほんとに 猫たちは 温度や空気の流れなどに敏感ですね。
電化製品の便利さに慣れてしまっている人間には 気付かないこともあるのでしょうね。
それでも夏場の木陰なんかの心地よさは 十分実感してるつもりなの。
まあ 緑のない冬でも 葉のない枝のシルエットが美しいなあ なんて感じると
庭に木があるっていいなあ って実感しちゃいます。
けど・・・・。
庭に木を植える時に心配しちゃうのではないでしょうか?
例えば・・・。
木も生き物なので 水や肥料を与えなくてはいけなかったり、病気になっちゃったり、
葉を落としたり、大きくなりすぎちゃったリ、毛虫が発生しちゃったりと・・・・・・。
私が自分の庭を持つようになって 4年半。
そんな手間より 樹木たちが与えてくれるモノの方がたくさんあると感じています。
新緑、紅葉、木陰、お花、実、香り、風を感じられる音、周囲からの目隠し&外観などなど。
毎年違う発見があったりして。
季節が移り変わる様子を身近で体験できる事って とても大切なことと思います。
せっかく 環境のいい静岡県に住んでいるのだから 木を植えないのはもったいないこと
なんて 思ってしまったりして。
気持ちのいい場所がたくさん増えるといいなあ。
nola
2016年01月20日 Posted by nola at 14:21 │Comments(2) │有賀庭園設計室
2016年 の はじまり

2016年が始まりましたが なかなか気持ちの切り替えが苦手な私は この時期
少々 ふわふわとした気分でいます。
そうも言ってられませんので ぼちぼち 自分のペースで動き始めます。
今年も昨年に引き続き 街に緑をふやす お仕事に力を入れていきます。
街に緑をふやす には色々な形があります。
住宅だったり お店だったり 公共施設だったりと。
どちらにしても コストがかかる事なので 何の目的で どの様な効果が
あるかをクライアントさん達に納得してもらう事が大切ですね。
そんな お仕事を今年も 地道にやっていきます。
本年もよろしくお願いいたします。
有賀庭園設計室
有賀 貴穂