タマアジサイ

この時期 箱根や伊豆の山道でアジサイを見かけることがあります。
それはきっと 普通のアジサイより2~3ヵ月遅れで開花する タマアジサイ です。
ピンポン玉よりひと回り小さな蕾が 段々アジサイの花の形になる様はとても不思議な光景です。
残暑の時期に この紫色って とても涼しげで 気に入ってしまいました。
そういえば うちの庭にも 去年植えた株に 一つ 花がつきました。

紅葉の前に楽しむ下草として おススメです。
nola
2012年09月28日 Posted by nola at 16:03 │Comments(0) │造園・植栽
富士の魅力 その1

最近 嬉しい事に以前、外構を施工させてもらったお客様 2人から追加工事の
依頼をいただきまして せっせと富士方面に通ってます。
さらに 富士宮で新規外構のお客様が本日 決まりまして あと3週間は
通いかな。
今年の末から来年にかけても 2物件 冨士と富士宮で予定してますので 富士方面のこと
どんどん 詳しくなりそうです。
富士方面 特に富士宮の水道水って とても冷たいんですよ。そして美味しい!
富士山の湧水が大好物の私には 最高の贅沢 と思います。
ペットボトルの水も 富士山周辺が採取地の物が合う気がします。
三島も美味しいですね。
実は私の住んでいる所の水 そうでもないんです。
水源が違うのでしょうか 少しぬるい気がします。
大阪に住んでいた頃は水道水はなかなか 大変な思いをした記憶があるなあ。
富士山の恵み ありがたいですね。
nola
2012年09月25日 Posted by nola at 17:50 │Comments(0) │有賀庭園設計室
秋分の日

本日 午前中の打ち合わせが早く終わったので 急遽 冨士霊園へお墓参り。
妻方の祖父に今の自分を報告してきました。
また来る時も いい報告ができるように 頑張ります。
ここの富士山が一望できる景色はいつ来ても 気持ちが良いです。
さすがに多くの人で賑わっていました。
段々 涼しくなってきましたね。
去年の この時期の台風直撃により 樹木に甚大な被害が。
今年はなんとか 紅葉を楽しめそうかな?
それとも 台風 また 来るかな?
自分の庭を持ってから 台風が大嫌いになってしまいました。
来るなよ 台風!
nola
2012年09月22日 Posted by nola at 23:59 │Comments(0) │家族
樹木も人も 一期一会。

現在進行中の外構計画で植える予定の樹木がまとまってきました。
季節も少しずつではありますが秋っぽくなってきたので そろそろ仕入れの準備です。
ほとんどのお客様から 樹木に関しては 「おまかせ!」 して頂いているので
樹種や樹形に関しては全て 自分の頭の中に。
イメージ通りのモノが見つからないとイヤなのでいくつかのルートで検索中です。
まあ 最終的には 浜松のイシダグリーンさんで決るのですが。
素敵な樹形の樹木達と出会えるといいなあ。
樹木選びって とても時間がかかる時とすぐ終わる時がありまして・・・。
圃場を歩きながら 樹木を探していると 「ピン!」 と来るんですよね。
これから植える現場のイメージに バチッと決まる樹木に出会えるた時は。
なかなか出会えないと ぐるぐるぐるぐる・・・・・・。
まあ そんな時も含めて 私にとっては とても楽しい時間なんです。
そろそろ 行こう! 浜松へ。
nola
2012年09月19日 Posted by nola at 10:05 │Comments(0) │有賀庭園設計室
ちゃんとしてる

沼津市の中央公園で開催されている 沼津自慢フェスタに行ってきました。
沼津の美味しいモノとそれを作りだす人達が集結し、気持ちのいい空間でもてなす。
沼津って、静岡って いいなあ って実感できますよ。
ちゃんとした素材があって、ちゃんとした人達がそれに手を加え、
ちゃんとした空間で感じる事ができる。
非常に単純ではあるが 非常に大変な事。
「ちゃんとする」 って きりがないから。
自分の思っている 「ちゃんとしてる」 を超えたモノに出会えると 私は感動します。
沼津には 「ちゃんとしたモノ」 が沢山あります。
ちゃんとしたモノがあれば 人が集まります。
その事を真剣に考え、行動した人達。 すごいと思います。
沼津のパワー まだまだ健在ですね。
そんな事を実感させてもらった イベントでした。
今日まで開催されていますので 是非 !
※ちゃんと ちゃんと 書きすぎてしまいましたが 私の好きな言葉は 「ちゃんとしてる」です。
私も もっと ちゃんとしなければ。
nola
これからこの地域を盛り上げていく人達の真剣さがビンビン伝わってきました。
2012年09月15日 Posted by nola at 09:05 │Comments(0) │つながり
いつものコース


私にとって 一年を通して見たい風景が箱根にあります。
まずは 強羅公園の横 箱根美術館。
苔と紅葉の庭はその季節ごとに表情を変えます。
特にいいのは 新緑と紅葉の時期でしょうか。(11月中旬~)
空気が葉の色に染まる風景はこの地形&気候&造作があってこそ。
残暑のこの時期も とても素敵で気持ちよかった!


次は仙石原にある 箱根湿生花園 。
箱根に自生する植物たちが季節ごとに様々な色合いを見せてくれます。
今は ワレモコウ、オミナエシ、サワギキョウ、フジバカマ、タムラソウ など。
秋の草花達を観賞できます。
ススキはまだ少し早いようで 白銀色の丘が見れるのは10月に入ってからでしょう。
このコースは私のお気に入り。
また 11月に行くことでしょう。
nola
2012年09月14日 Posted by nola at 09:22 │Comments(0) │風景
日課

今年の夏 私の日課は 早朝の水遣り。(いながきレディースクリニック様方)
雨の日以外は だいたい一時間 の作業を行います。
朝の空気って 季節の移り変わりを肌で感じさせてくれますね。
ふと もう半袖&半パンじゃなくてもいいんじゃないかなあ って思ったり、
セミの声が静かになってきたなあって思ったり・・・。
ともかく 静かな朝の作業は 気持ちいいです。
いながきレディースクリニック様のお庭には落葉樹が多く植えてあります。
シマサルスベリ、コハウチワカエデ、ツリバナマユミ、コナラ、マユミ、ニシキギ、ナツハゼ
トネリコ、ヒメシャラ、オオモミジ。
あと 2ヶ月もすると 黄色、橙色、赤色、朱色 と秋の色合いに染まる事でしょう。
住宅街でこれだけ色々の紅葉は贅沢かもしれませんよ。
とーーーーっても楽しみの反面・・・・・・落ち葉拾いのことを考えると 少し ゾってします。
nola
2012年09月08日 Posted by nola at 12:32 │Comments(2) │沼津市 I クリニック様
伊豆めぐり 2012


今年の夏の旅行は浜松にいた時からのhal の幼なじみ I ちゃんの御家族と一緒。
伊豆の旅行は初めてというので 中伊豆~東伊豆 のコースを一泊二日で楽しみました。
今回も子供たちが喜びそうなモノを求めて ワイワイ とした旅。
修善寺~天城~河津~下田~南伊豆~熱川~伊東・・・・・。
残暑の伊豆半島を満喫出来ました。
当然なことなのですが hal と I ちゃんも年々 付き合い方の変化があり 親としては
興味津々です。
最初は照れてしまって、慣れたら大変仲良く、別れの時は しょんぼり。
今度会う時はどうなのかな?
親達もリフレッシュできた 伊豆めぐりでした。
さあ また ガンガン 仕事できます!
nola