気持ちのいい お客様 1-28





昨日 当設計室にお越しいただいた 野崎さんご家族(野崎経済研究所)。

去年 浜松のランドマークプランニングさんが主催したお茶会で

お会いして その後 保険などの面で相談にのってもらっていてます。

今回はご家族で小旅行を兼ねて 来ていただきました。

娘さんは来年小学生ってこともあり うちの hal (小1)と仲良しに。

午後いっぱい 相談を受けて 大変 ためになりなした。(感謝)

奥様もセンスがいい方で 豆椅子 などの販売を手掛けているそうで。

なんか うちの chica と気が合いそうで・・・楽しみです。

ディナーは 三島の La table de Kudo  さんへ行ったそうです。

奥様がうちに置いてある ショップカード を見て 即決!

また 近いうちにお会いしたいですね。



工藤さん 無理を聞いてくれてありがとうございました。




                            nola


  


2012年01月29日 Posted by nola at 21:21Comments(0)有賀庭園設計室

竹垣改修工事





去年の台風で倒れてしまった 沼津の実家(家内)の御簾垣。

日正園に施工してもらったのが 8年前。

今度は建仁寺垣をアレンジしたデザインで計画中です。

サンプルを作り 家族に承認してもらい、庭の師匠に構造上、

デザインなどのアドバイスをもらったので 近々 施工予定です。

全長 24m の垣根。

伝統的な垣根にもうひと手間 工夫してみようと思う。

庭の師匠曰く 「長く残るモノは 手間しだい。」

その言葉を信じて 手間 かけます。



                      nola

  


2012年01月25日 Posted by nola at 17:55Comments(0)仕事のこと

本日 着工。





敷地内に湧水が こんこんと湧き続けている沼津の現場。

建築工事もほぼ終わり 今日から外構工事 着手です。

敷地が広く やることも多いので来月いっぱいの工程を組んでいます。

湧水周りをどう 仕上げるか、まだ 悩んでいます。

たぶん 最後の最後まで悩むのでしょう。


                              nola  


2012年01月22日 Posted by nola at 22:09Comments(0)沼津市K様邸

今日の出会い。1/19

午前中 事務所で仕事をしていると 数日前資料請求をした

会社のディレクターの方から連絡があり 近所にいるとのこと。

十数分後、植木鉢類を満載したワゴンが到着。

その中には魅力ある商品だらけ。

同じように鉢を探していた 藤原さん(ケンブリッジの森)に急遽連絡すると

ちょうど時間があいてる そうで その後合流。

2人して 仕入れる気満々です。

運がいいって こんなことなんでしょうね。

この 出会いも大事にしていきたいです。






午後は月末の振り込みの後 沼津の cafe day さんでランチを。

ランチはもちろんのこと お店の雰囲気とコーヒーが最高でした。

また 行きたいお店のひとつです。




                                     nola  


2012年01月19日 Posted by nola at 23:44Comments(0)有賀庭園設計室

冬を楽しむ?





この時期 当設計室は寒い。(1階事務所)

昼間は快適なのですが 夜になると・・・シンシン。

床が土間(コンクリート)という事もあって凍えそうです。

暖房器具は電気ストーブと電気ひざ掛けのみなんです。

エアコンは室外機が裏庭の景観をじゃまするという事で保留。

期待していた火鉢は換気をするとあまり効果はない。

やっぱ エアコンかな って誘惑に負けそうです。

身内には 「寒ければ着込みましょう!」 でいいのですが

お客様の事を考えるとね。


春の到来がこんなに待ち遠しいのは初めてかもしれません。

少しは草木の気持ちに近づいたかも。(気のせい!)

モノづくりに携わる人はこうでなくっちゃ って自分に言い聞かせて

冬を乗り切ります!


※来月になったら 落葉樹の さし木(春さし) をはじめる予定です。

モミジ、ヒメシャラ、アジサイ類、トサミズキ、ウメモドキ、サルスベリ・・・・。

それまでに 庭の樹木たちに 寒肥え をあげなくては。

そろそろ モミジ類は水を吸い上げる始めますので 

強剪定は禁物ですよ。




                               nola


  


2012年01月18日 Posted by nola at 14:55Comments(0)有賀庭園設計室

今日の出会い





biancoの杉山さん夫妻の紹介で当設計室にお越しいただいた

ジェイミーさん と かおりさん。

2人はアメリカのイリノイ州の住んでいて 今はかおりさんの実家に

帰省中だとか。

かおりさんはガラスアーティストでキレイで繊細な作品を作るそうで。

そして 旦那さんのジェイミーさんは私と同業者。

話していくうちに アメリカも日本も同じような問題を抱えているんだなあ 

って実感。

日本酒好きだというので 次回 来日の際は是非 刺身と酒

とジェスチャーで。

これから この素敵な2人と仲良くしていきたいと思いました。

杉山さん夫妻 ありがとうございました。


最近 人との繋がりが増えるのが楽しくてたまらない。

高校生までは あんなに人見知りが激しかったのに。

大阪時代の親友が知ったら 驚くなあ。


※今日 HINA-KAGUの藁科さんに Kチェアー 届けてもらいました。

ここの事務所にはこの椅子の高さがちょうどいい。

ありがとうございました。

 
                                    nola
 

  


2012年01月16日 Posted by nola at 17:21Comments(0)有賀庭園設計室

S様邸棟上げ





本日は3月工事予定の静岡市のS様邸の棟上げでした。

社会に出てからお世話になりっぱなしの T先輩のご紹介。

T先輩のお客様はいい方ばかりなので 皆さん仲良くしてくれます。

類は友を呼ぶ。 そんな感じですね。


帰りに瀬名の 鳥仙珈琲 さんで豆の調達。

2年前まではコーヒー 嫌いで飲めなかったのに 

今では欠かせない物に。

これも T先輩のおかげです。


今日は一日 T先輩に感謝の日でした。




                                 nola  


2012年01月15日 Posted by nola at 22:21Comments(0)静岡市S様邸

息子からの贈り物





誕生日に頂いた 息子 hal  からのプレゼント。

何でもクーポン券(6枚) : 有効期限 99歳まで。

手渡してくれた時の嬉しいような 恥ずかしいような 息子の顔を

思い浮かべると そう簡単には使えないなあ。

有効期限 99歳まで という事なので ゆっくり考える事に。

それまでは 大切にしまっておきましょう。


chica 曰く: 高校生ぐらいの時に一枚使ってみれば? 

そんなチャレンジも良いかも。



                      nola
 




  


2012年01月13日 Posted by nola at 10:16Comments(4)家族

毎年恒例の新年会





18年前 初めて社会人になった時の上司や先輩方。

なんだかんだ 毎年集まっているんですよね。(今回も静岡市内)

ほとんどの人は当時の会社を辞めて 新しい道に進んでいるのに。

幹事はだいたい私が勤めています。(一応 一番若手なので)

毎回 18年前当時の話題で盛り上がるのですが・・・。

みなさん 段々 記憶があいまいになりつつある。

「あの時 こんなことありましたよね?」

・・・・「あったっけ?」

「あの人 なんて名前っだッたっけ?」

・・・・・・・・「んんんんん・・・。わからん!」

次回から議事録を残すべきでしょうかね。


でも みんなの元気な顔を見て また次回まで 頑張ろう って思える。

そんな大切な仲間たちに感謝してます。



                          nola









  


2012年01月12日 Posted by nola at 16:47Comments(0)仲間

春を待つ樹木たち。









               オオモミジ(Acer palmatum var. amoenum)










               アズキナシ(Sorbus alnifolia)









               
               ヤマボウシ(Benthamidia japonica)










               クロモジ(Lindera umbellata Thunb)










              ハウチワカエデ(Acer japonicum)










               シロモジ(Lindera triloba)










               アオダモ(Fraxinus lanuginosa f. serrata)










               ウメモドキ(Ilex serrata)





                                    nola






               









  


2012年01月10日 Posted by nola at 08:45Comments(0)造園・植栽