大切な人とのお別れ








2015年6月17日。

藤原慎一郎氏の突然の死の一報を受け、凍りついてしまいました。


   

出会いは 雨の為 現場作業が中止になり 事務処理をしていた私を妻が誘い ケンブリッジの森 を

訪れた時。

2009年5月28日 のことです。

古びたビルの2階のカフェスペースに足を踏み入れた瞬間から 私は 藤原慎一郎氏の魅力に取り

つかれていたんだと思う。

自分にとって 居心地がよく 気持ちの良いと思える空間は初めてで すぐに 

「この人に事務所つくってもらおう。」 って決めた。

藤原さんは私たちの期待に応えてくれて 2年後には 事務所兼住宅が完成。

仕事が軌道に乗るか不安な気持ちでいた私に

「有賀さん ここにお客様を連れてくれば絶対大丈夫だって!」

って何度も言ってくれました。 

その言葉通り 藤原さんがつくってくれた居心地の良い

事務所の空間が説明下手な私にとって最強の味方になってくれてます。

建物が完成後も 何か悩みがあると ついつい相談に乗ってもらったりして。

同じ歳なのに・・・。  

また 藤原さんの手掛けたお店のオーナーさんとも 繋がりを持たせていただきまして 

感謝の気持ちでいっぱいです。 みんな その業界では一流の方々ばかりで。

私も今の仕事を続けて 一流として皆さんと付き合うことを目標に 頑張っていた矢先・・・。

藤原さんが10年後 どんなことをしてるのだろうって 考える時 その周りに居れるように 

頑張っていた。

藤原さんが居なくなってしまったのには どんな意味があるのだろう?

神様は乗り越えられない苦難は人に与えないって 言う人はいるけど。

生かされている私達の使命って何なのだろう?

藤原さんが思いを込めてくれたこの建物で 愛のある仕事を 続けていきます。

今はそれが 私の使命 って信じてます。


藤原さん ありがとうございました。

ご冥福をお祈りします。


                                                 nola





  


2015年06月29日 Posted by nola at 00:32Comments(2)つながり

浜名湖花博2014 行ってきました。






進行中の計画の樹木選び & 数年前のお客様からの追加工事の打ち合わせ の為

先日 浜松市に行ってきました。

そしてもう1つ アイアン作家のじんぱち氏 との打ち合わせ。

頭の中にモヤモヤしているアイディアを吐き出して 形にしてもらおうって事で。

そんな彼は今 浜名湖花博(ガーデンパーク会場)にて 作品を展示しているということで

見学させてもらっちゃいました。

平日の午後 気持ちのいい海風に当たりながら ベンチに腰掛けておしゃべり なんて

だいぶ むさくるしい感じだったでしょう。

少しだけ 刺激を受けつつ 今後の製作の話を。

近いうちに試作品が出来上がることでしょう。

お披露目は6月ころかな。

楽しみ~。

                             nola



  


2014年04月15日 Posted by nola at 01:10Comments(0)つながり

BIANCO TAKYO hair design+




BIANCO TAKYO

伊豆の国市田京273-15

0558-99-9559

気持ちのいい空間が味わえます。


                               nola  


2014年04月03日 Posted by nola at 23:00Comments(0)つながり

器の魅力。








伊豆の国市にある kiki さん。

私好みの器が並ぶ 素敵なお店です。

雪が舞う 狩野川沿いの山々を見ながらの美味しいランチと楽しい時間。

気持ちのいい 雪の日 となりました。

今度は暖かい季節に 伺いましょう。


                             nola


  


2014年02月14日 Posted by nola at 17:19Comments(0)つながり

苔つながり




先日 うちの事務所に来てくれました きまぐれコケ屋 haruna さん。

(沼津の美容室 easel さんからのつながりで)

お名前の通り 苔が好きな方で 苔の魅力をみんなに伝えたい って感じでした。

私よりお若いのに すごくしっかりしていて その頃の自分を比較してみると 

なんだか情けなくなりそう。

自分の好きなことに尽力する姿勢が素敵でした。 

来月 三島にて ワークショップがあるらしいので 是非!


                         nola



  


2013年06月26日 Posted by nola at 14:44Comments(2)つながり

歓迎会 in KURUHA





昨日は bianco の杉山さんご家族と一緒に ジェイミーさんご夫妻の歓迎会を

三島の KURUHA さんで行いました。

我が家も家族総出(3人ですけど)の参加と言う事で 早めの5時半スタート。

時間が経つのも忘れて 楽しい時間を過ごせました。

ジェイミーさんは 故郷アメリカでランドスケープの仕事をされていたこともあり、これから

お互いが頑張れば いいお付き合いが出来るはず。

KURUHAさんの美味しいお料理と 杉山家の明るさで 人見知りの hal も楽しいそうでした。

来月から始まる 長泉町のQ様邸の工事のお手伝い 及び樹木選びを一緒に

してもらう事を約束。(樹木選びは何故か杉山さんも・・・。)

今年の春は わくわく ですね。



                         nola

  


2013年02月23日 Posted by nola at 12:04Comments(0)つながり

英語って大事ですね。





ちょうど一年前に biancoさんのS夫妻に紹介いただいた K夫妻。

ご主人がアメリカ人、奥様は日本人 のご夫妻で 去年の年末に日本に定住。

ご主人はアメリカでランドスケープの仕事をしてらして 私と同業者なんです。

そのK夫妻が昨日 当事務所を訪ねてくれました。

ご主人とは色々な事をたくさんしゃべりたいのですが 私 英語 しゃべれませんので。

去年 某・・・・ラーニングなるモノを試したのですが 仕事しながらの聞き流しは

本当に流れてしまったのか なかなか・・・・。

でも しゃべっている事がところどころ 解る気がしないでもない。

仮に理解できても しゃべれない。

今年は彼ともっともっと仲良くしてもらい ネイティブ英語を見に付けよー!

なんて 思ったりして。

冗談はさておき 大事な繋がりなので 大切にしていきます。

まずは 一緒に飲みにでも行ってみようかな。


                          nola



  


2013年01月16日 Posted by nola at 22:23Comments(0)つながり

緑化計画  2012-12-03





本日は 庭まさ さんと植栽作業の一日でした。

まずは 三島の美容室 bianco さんへ。

ご注文いただいていた ナツハゼ をお店の中から見える場所へ。

来春の芽吹きが楽しみです。


2件目は 沼津の ケンブリッジの森さん。

事務所の中から見える所へ モミジを2本 配置しました。

2本の組み合わせが とてもしっくりしたので とてもいいです。


3件目は 富士市の HINA-CAFEさん。

芝生スペースに カツラ の株立ちを一本。

大きくなり 木陰ができて ベンチを置いて・・・・・・・などなど。

色々想像が膨らみます。


街に緑が少しづつでも増えていくこと、それは将来の素敵な街並みへと繋がるはずです。

みなさま ありがとうございました。


※次回の 緑化計画 も密かに進行中です。

                          nola
  


2012年12月03日 Posted by nola at 16:45Comments(0)つながり

ちゃんとしてる





沼津市の中央公園で開催されている 沼津自慢フェスタに行ってきました。

沼津の美味しいモノとそれを作りだす人達が集結し、気持ちのいい空間でもてなす。

沼津って、静岡って いいなあ って実感できますよ。

ちゃんとした素材があって、ちゃんとした人達がそれに手を加え、

ちゃんとした空間で感じる事ができる。

非常に単純ではあるが 非常に大変な事。

「ちゃんとする」 って きりがないから。

自分の思っている 「ちゃんとしてる」 を超えたモノに出会えると 私は感動します。

沼津には 「ちゃんとしたモノ」 が沢山あります。

ちゃんとしたモノがあれば 人が集まります。

その事を真剣に考え、行動した人達。 すごいと思います。

沼津のパワー まだまだ健在ですね。
 
そんな事を実感させてもらった イベントでした。

今日まで開催されていますので 是非 !


※ちゃんと ちゃんと 書きすぎてしまいましたが 私の好きな言葉は 「ちゃんとしてる」です。

  私も もっと ちゃんとしなければ。



                       nola






これからこの地域を盛り上げていく人達の真剣さがビンビン伝わってきました。


  


2012年09月15日 Posted by nola at 09:05Comments(0)つながり

じんぱち作品 その1





スタンド  :  ワインボトルや植木鉢などを飾ったり。

       作 : じんぱち 

      price : 22.000 円



                                          nola  


2012年07月19日 Posted by nola at 12:59Comments(1)つながり