沼津市:K様邸


三島の biancoさんご夫婦がK様の奥様と一緒に
当設計室を訪ねて来て下さったのが最初。
ちょうど御自宅を新築されて 庭をどうしようかとお悩み中でした。
数ヵ月後 今度はご家族で来ていただき、作庭の依頼をいただきました。
ご主人様の育った風景を庭で味わいたい とのご要望。
話を聞いて行くうちに 樹木の好みが 私と似ている!
自分の庭を考えるように プランニング。
もちろん 一発で気に入っていただきました。
そして その庭がここ数日 現実のものになってきました。
目隠しの板塀、下草、ポスト、表札 など。
来週には完成かな。
職人さん含めて 楽しみながらやってまーす。
nola
2012年06月28日 Posted by nola at 18:25 │Comments(0) │沼津市K様邸
勝手に緑化計画 その2

少し時間があったので 「勝手に緑化計画」 実行しました。
予定通り 「ケンブリッジの森」さんへ アオダモ&ナツハゼを植樹。
屋根を越す感じが狙いだったので 丁度いい樹形のモノをチョイス。
あくまでも 「勝手に」 なので・・・。
最近 樹木の工事が多くてとても楽しいです!
先日 イシダグリーンさんから仕入れた 17本 すべて 完売です。
来月の現場用の樹木をまた 選びに行かなければ。
私の中で 樹木を一本言えると 「+1点」 みたいな 変な感情が湧くんです。
たぶん 地球環境に対してですけど。
人間 普通に生活していると たくさんの資源を使ったり、環境を汚したりと。
私の中では 地球に対して 「-」 日々。
いつからこんな事を考えているかは 覚えていませんが 子どもの頃に
「死ぬ時は + で!」 って自分で決めた事は覚えているんですよね。
なんか 変な話になってしまいましたね。
2012年06月25日 Posted by nola at 23:47 │Comments(4) │造園・植栽
うちの紫陽花

この時期 当設計室でも ヒメシャラ ギボウシ 紫陽花 ホタルブクロ 蓮
などが綺麗な花を咲かせています。
北西の庭には数種類の紫陽花が植えてありますが 主にヤマアジサイ
なので派手な感じはなく ひっそり と咲いてます。
ひっそり もわるくありませんよ。
浜松のイシダグリーンさんから昨日樹木が届きました。
明日 富士市O様邸 明後日 沼津市K様邸 植栽工事予定です。
庭の景色が変わる瞬間のをお客様達と味わえそうです。
nola
2012年06月22日 Posted by nola at 10:34 │Comments(2) │造園・植栽
白州花壇


山梨県北杜市にある 「 白州花壇 」
富士市にある植栽の仕入れ先 「やまほうしの花」のスタッフの方から
マニアックの人におススメのお店があると 紹介されたことがあり
いつか行きたいと思っていたお店。
確かに見たことがない植物がちらほら。
タグに学名が書かれているので なんとなくはわかるのだが・・・。
紅花のテイカカヅラ、五葉アケビ(アケビとミツバアケビの雑種)、
銅葉のナナカマド などを購入。
限られた時間でしたが十分満喫出来ました。
私 たぶん このお店 半日は楽に居られますよ!
※今回の台風の影響は思ったより少なく済んだので 助かりました。
それでも 2、3日はクライアントのお庭チェックに廻ります。
当設計室では 一番元気に葉を付けていた シマサルスベリ が道路に
お辞儀 してました。その他は台風対策が良かったのか 無事でした。
台風が来る時は ホント 寝られません!
5号・・・消滅しろ 消滅しろ 消滅しろ・・・・・・・・・・・・・。
nola
2012年06月20日 Posted by nola at 22:37 │Comments(0) │お気に入り
清里フォトミュージアム

現在進行している外構計画のデザインを仕上げるのに
一度 確認しておきたかった場所 「清里フォトミュージアム」
8、9年前 一度行ったことがあって 自分のデザインに少なからず
刺激をくれた作品です。
建物は 栗生明+栗生総合計画事務所 外構は プレイスメディア が手掛け
1998年に竣工。
以前 見た時よりも だいぶ樹木も大きくなり 周りの森に馴染んだ気がする。
森の美しい木々の中に 人工的で幾何学なライン。
それが人の自然に対する精一杯の抵抗であるかの様に 緑のパワーを感じる。
今回もまたまた いい刺激をいただきました。
来週のプレゼンに向けて 最終調整しなくては。
nola
2012年06月17日 Posted by nola at 09:15 │Comments(4) │風景
今日の出来事 2012-6-11

午前中 easel の服部さんご夫婦が遊びに来てくれました。
(もちろん アポありで。)
お店の話、庭の話、犬の話 などなど 楽しい時間を過ごしてしまいました。
最近 異業種のプロの方々とお話しする機会が多く 本当に楽しいです。
服部さん、次回はご家族でお越しくださいね。
午後は自分のモヤモヤを解消する為に 富士へ樹木の仕入れに行くことに。
只今 樹木の依頼が大小合わせて 6件あり 先週&先々週と浜松のイシダグリーンさんへ
仕入れに行ったのですが 一本 どうも 納得がいかない。
昨晩も何だかモヤモヤして 寝不足。
富士市の植木屋に行っていい樹形のモノがなければ もう一回 浜松へ
など 経費の無駄遣いを覚悟していたのですが・・・。
ありました! 奥の影の人の目につかない所に 掘り出し物が!
これで 何とか樹木計画が進めそうです。
樹木も庭のプランも 第一印象の 「ピン!」 ですね。
nola
2012年06月11日 Posted by nola at 17:05 │Comments(0) │有賀庭園設計室
禁断のエデン。

とうとう バラに手を出してしまいました。
マメでない私には 無理だという周りの声を無視してまで。
そこまで私を魅了したバラの名は・・・「クリーミー・エデン」
フランス生まれのこのバラ、花の色がクリーム&グリーン と何とも言えないんです。
将来 私の愛車 シトロエン2CVもこの色変えたいくらいです。
四季咲きで育てやすいとのこと なので チャレンジです。
nola
2012年06月06日 Posted by nola at 17:49 │Comments(2) │造園・植栽
勝手に緑化 no.2

勝手に緑化シリーズ 第2段はケンブリッジの森 GALLRY EFFOR。
ここから見える景色に 1本 樹木を考え中。
幹肌だけでも楽しめる樹形がいいかな。
秋には紅葉を楽しみたいなあ。
などと勝手に想像してます。
お楽しみに。
※日曜日の夜は FBC の試合に参加してきました。
新人 DAIKI (日正園) の参加が決まり ますます楽しい感じです。
試合の方は負けてしまいましたが 心地のいい 夜でした。

nola
2012年06月04日 Posted by nola at 00:18 │Comments(0) │造園・植栽
オタマジャクシからカエルへ。

蓮の鉢で飼い始めた オタマジャクシ。
とうとう 上陸しました。
アマガエルかと思いきや・・・・・・。
たぶん この子 ヒキガエル らしい。
もう少し 様子を見ます。
nola