最近の嬉しかった事。

今月は工事現場が少ない為 体が鈍ってしまいそう。
今は来年の現場プランニング作業に追われています。
今年も静岡市~冨士市辺りの依頼が多いのであっちゃこっちゃ
移動で時間をとられていしまいます。
先日 今年の春 工事をさせていただいた静岡市のお客様を訪問。
ご主人様は商売人でとても頭がきれる方。
そして口数があまり多くない。
完工してから 台風の後など何回か 伺っているのですが。
それでも 2ヵ月ぶりくらいかな。
そのご主人が私に お客様を紹介してくれようとしていたのです。
なんか ご主人の人柄を考えると 涙が出そうなくらい嬉しかったです。
やはり 私に大事なのは そんな地道な信頼づくりなのだと
あらためて自覚させてもらいました。(感謝)
2011年11月30日 Posted by nola at 11:37 │Comments(4) │有賀庭園設計室
hal の日曜日 は?

朝から まこっちゃん一家とミカン狩り。
景色のいい山の斜面で早生の美味しいミカン堪能したのち・・・。
みんなで美味しいお昼(タチウオ天丼、金目の煮付け定食など)を食べて。
その後 まこっちゃんちで Wii で遊んで。

そして じゅんちゃん(nolaの妹)ところに 赤ちゃんを見に行来ました。
今日は一日盛りだくさんな hal ですが夜寝る前に やってくれました。
夜 まこっちゃんとカズさんと夜釣りを楽しんでいると
chica からメールが。
「hal 鼻の穴にビーズが入っちゃってとれないみたい・・・・・。」
彼 これで2回目です。
1回目は消しゴム。
懲りない子供です。
結局 次の日 耳鼻科のお世話に。
次は何を入れる気なのでしょうか?
nola
2011年11月29日 Posted by nola at 08:39 │Comments(0) │家族
足湯でランチ

伊豆 吉奈温泉にあるベーカリー&カフェ 「足湯テラス」にてランチ。
ここは 去年 リニューアルオープンした創業400年の
老舗旅館「東府や」に併設されている為 見所がたくさんあり
おススメです。
その名の通り 足湯に浸かりながら自家製パンのランチを楽しむ事が
出来るのですよ。
ぬるめのお湯なので 私みたいな カラスの行水タイプ でも大丈夫!
そして 美味しいパンとコーヒーとイイ景色。
贅沢な時間を楽しめました。
※足がぽかぽかするので 帰路は居眠り運転に注意!
nola
2011年11月27日 Posted by nola at 01:27 │Comments(2) │お気に入り
はじめまして。

妹に長男誕生です。
鼻がしっかりした 可愛い子。
興奮気味な hal & aya 。
新しい命の誕生は本当にうれしいもので。
そして 一年後の賑やかな光景が目に浮かびます。
まあ また私は 「コワイおじさん」 って呼ばれているでしょう。
nola
2011年11月24日 Posted by nola at 22:38 │Comments(2) │家族
天気がいいので

今日は18年来の友人が来てくれるので いつものコース。
クレマチスの丘 へ行ってきます。
天気もいいので 楽しみです。
何度行ってもいいんですよね。
nola
2011年11月23日 Posted by nola at 10:30 │Comments(2) │仲間
楽しい休日 11/20

一昨日の暴風雨の片付けと庭の手入れで午前中が
終わってしまった日曜日。
午後は 当設計室の施工をしてくれた 秀工務店さん が
お客様を連れて 来てくれました。
私たちも建物を検討している時に 何件か見させてもらった事を
思いだして なるべく全て見ていただけるようにと。
そして 夕方は FBC(フジワラベースボールクラブ)の交流試合に参加。
未経験の私は補欠でと思っていたのですが 出場する事に。
今回も 足を引っ張りながらも楽しませてもらいました。
打ち上げでの皆さんのお話も 貴重なモノでした。
また 懲りずにおじゃましようかと・・・。
nola
2011年11月21日 Posted by nola at 08:11 │Comments(0) │有賀庭園設計室
プランニング その前に。

昨日は当設計室にて K様とプランの打ち合わせ。
っとその前に せっかくなので またクレマチスの丘でお散歩を。
一緒に歩きながら 落葉樹 常緑樹の使い方、下草の効果
などの話をしながら 約2時間 ぶらぶら。
そんな会話の中からクライアントの好みを確認して プランニングです。
机の上で 「さあ、ご要望は?」 っていうよりは
わたしに向いているようで。
あと 少し目立ってきたお腹を凹ます為にも・・・。
ここの環境に本当に 感謝 感謝です。
nola
2011年11月18日 Posted by nola at 16:46 │Comments(4) │沼津市K様邸
苔庭 工事中。

外階段下の苔庭(スギゴケ、コスギゴケ、スナゴケなど)
裏庭スペースの苔山(ギンゴケ、シノブゴケ、ハイゴケ、クラマゴケなど)
昨日から工事中です。
庭の師匠の協力もあり 苔 大量入荷したので 楽しくって仕方ないです。
なるべく採取場所と同じような環境をつくってあげなければ。
冬には藁や松葉をかけて霜よけ対策をするつもりなので
見ごろは来春以降かな。
nola
2011年11月16日 Posted by nola at 15:08 │Comments(0) │仕事のこと
今日の出会い。

午前中 知人宅の工事の仕上げを済ませ 午後は冨士市の
「やまぼうしの花」 へ植栽の仕入れに行ってきました。(chica同行)
そこで ヤマコウバシ(Lindera glauca (Sieb. et Zucc.) Blume)
という樹木を入手しました。
私も初めて出会ったのですが 紅葉(オレンジ色)もきれいだし
樹形も私好みで 一目見て気に入ってしまいました。
特徴としては 落葉樹なので葉が落ちるのですが 枯れた葉が
春の芽吹きまで枝に残っているのです。
カシワの木と同じですね。
カシワの木同様 子孫繁栄 の記念樹にいいかも。
帰りに HINA-CAFE さん で一休み と思い立ち寄ると・・・。
楽しそうなメンバーが揃っていて ビックリ!
気持ちいい時間を過ごせました。
今日は貴重な出会いがあった 一日でした。
nola
2011年11月14日 Posted by nola at 22:58 │Comments(0) │有賀庭園設計室
事務所にて。

今日は気持ちのいい天気だったので 当設計室の写真を撮りまくったり、
来週納入される スナゴケ&シノブゴケを植える準備などしていたら
もう 夕方でした。
ただいま 苔庭挑戦中でありまして 試行錯誤しております。
今現在のメンバーは スギゴケ コスギゴケ ハイゴケ ギンゴケ
オオミズゴケ スナゴケ クラマゴケ。
今後は ヒノキゴケ ホソバオキナゴケ シノブゴケ タチゴケ
をスカウト予定してます。
まあ 長い挑戦になることでしょう。
nola