Qちゃんの家 計画中

現在 ケンブリッジの森 藤原さんに進めてもらっている Qちゃん(義弟)の家計画。
場所は長泉町。(うちの近所)
建物の外観、間取りなどが決まってきたので 庭を含めた計画をと 打ち合わせに
参加しました。
建物が建った後で庭の計画をする事が多いのですが こうして 計画途中から参加する事。
本来 この方が 合理的で無駄のないモノができると考えます。
来年の春には また 気持ちのいい空間が増える事でしょう。
※明日から一泊で アイちゃん( hal の幼なじみ)御一家と伊豆旅行です。
少し 遊んできます。
nola
2012年08月31日 Posted by nola at 19:51 │Comments(0) │長泉町Q邸
旬のブドウを求めて 山梨へ。

夏休み 息子をあまりかまってやれていないので 遊びがてら
彼の好きなブドウを買いに山梨へ。
せっかくだから ブドウ こだわってみました。
自然農法 無(低)農薬栽培で味と風味の強いブドウを栽培されている 大々園さんへ。
時期的に少し早いかと思われましたが 十数種類のブドウを味わうことができ
息子も満足したようで。
無(低)農薬で栽培されるブドウのほとんどは ちゃんと種があり、実もちゃんと
歯ごたえがあり 食べた後に 変な渋みが口に残らないんですよ。
一年に数回 味わう程度の旬のモノ。
せっかくだから ちゃんとしたモノで季節を感じたいものです。
nola
2012年08月25日 Posted by nola at 09:48 │Comments(0) │家族
稲垣レディースクリニック様 外構工事 完成



7月25日に着工した稲垣レディースクリニック様 外構工事は昨日の仕上げ&掃除
作業で完成しました。
当初 計画していた工程より 約一週間早く工事は進んでいたのでとても気が楽でした。
工事関係者の方々が猛暑の中 気持ちを込めて仕事をして下さったおかげです。
ありがとうございました。
樹木 約40本 下草 約300株 。
一般住宅では なかなか味わえない量の植物を植えること。
猛暑の中でしたので 大きな不安と もっと大きな喜びを感じました。
こんな 機会をいただきました 稲垣ご夫妻 並びに関係者の方々に
本当に感謝しております。
「沼津に一つ いい風景を増やしたい!」 そんな思いを込めたつもりです。
庭は完成した時が また 新たな始まりです。
1年後 5年後 10年後・・・・・・の風景に責任を持つのが 私の使命
でありまして その経過を楽しむのが この仕事の醍醐味です。
まずは 毎日の水遣りから・・・・・。
いながきレディースクリニック
沼津市宮前町12-11
nola
2012年08月19日 Posted by nola at 22:00 │Comments(0) │沼津市 I クリニック様
じんぱち作品 その2

じんぱち さんに お客様の表札を アイアンで作ってもらいました。
取り付ける門袖の木材との相性を考えて 表面の仕上げ、色合い、厚みなど調整。
時間の経過と共に いい感じに馴染んでいくでしょう。
鉄の魅力 あらためて感じました。
また 一緒に いい仕事をしたいと思っています。
nola
2012年08月15日 Posted by nola at 23:46 │Comments(0) │沼津市K様邸
AZUKI (アロマセラピーサロン)


先日 お庭を施工させていただいた AZUKI さん。
白い外壁に緑がとても素敵で 目をひきます。
シンボルツリーのトネリコ、鉢植えのユーカリなど 植えさせていただいた植物たち。
気に入っていただき 可愛がっていただいているらしく とても元気。
ここは女性専用のアロマセラピーサロン として 先月17日からOPEN しています。
先日 おじゃました時に戴いた いい香りの香水。
試しにつけてみると 何だか 涼しげな&爽やかな 感じがしました。
香りって 気持ちよくなりますね。
そんな香りに包まれながら ボディケア ってさぞかし気持ちいいもでしょうね。
でも 私は男性なので NG!
AZUKI
富士市中島443-3
営業時間:9:30~17:00
定休日 :日曜日(土曜日 第3、第5営業)
nola
2012年08月11日 Posted by nola at 23:01 │Comments(2) │富士市O様邸
真夏の植栽維持

この時期の植栽工事は維持が肝心ですね。
重要なのは 水遣り です。
根元に (たっぷり)×0.7 位の量の水を 朝&夕方 2回に分けて。
土質などを考慮して 根腐れ しない程度に こまめに がポイント!
植栽工事は 特に 真冬と真夏は避けるものなのですが。
それでも どうしてもって言うなら・・・真夏の方がまだマシだ!と 庭の師匠は言います。
真夏は水遣りを怠らなければイイだけなのですが 真冬の寒さで 根回りが凍ってしまうと
もう 諦めるしかないのです。
・・・・・・という訳で 私 毎日 朝&夕方 水遣り作業です。
それでも 水の蒸散が激しい時には 幹に麻を巻いて対処します。
「いながきレディースクリニック」 オープンまで あと2週間。
気が抜けません。
nola
2012年08月07日 Posted by nola at 19:18 │Comments(2) │沼津市 I クリニック様
いながきレディースクリニック様 植栽工事

7月25日から着工した いながきレディースクリニック様 外構工事。
天候にも恵まれて 工程表より 数日早く工事が進んでいて
本日 植栽工事を行う事が出来ました。
クライアントの先生ご夫妻がご希望されている 森に囲まれたような
雰囲気をつくる為に 落葉樹を中心に 優しい樹形の樹木を 35本
植えました。
明日も 数本の樹木と下草を植える予定です。
来週 中旬には 最後の土間コンクリート打ちをし、仕上げ工事を残すのみとなります。
このままいけば オープンまでには間に合いそうです。
日正園のみんな、大孝建設の関係者 最後までよろしくお願いします。
※そろそろ 身体の疲れがとれませーん!
nola