じんぱち氏作品 その2
清水町の S様にご依頼をいただき 表札を アイアン作家 じんぱち氏に
作っていただきました。
古材足場板の門塀に合せて サイズ、質感など考えてもらい イメージ通りの仕上がりです。
作者の思いがこもっているのか 既製品には ない味わいがあり、
この世で ひとつしかないモノなので 愛着がわきますね。
明日 S様邸に取り付けに行ってきます。
お客様の喜ぶ顔が目に浮かびます。
じんぱち氏 また 次回もお願いします。
nola
2012年12月28日 Posted by nola at 15:40 │Comments(0) │清水町 S様邸
こどもは太陽
いつも 汚い・うるさい・食いしん坊 の うちの息子 hal (小学2年生)。
いかにも 3月生まれって感じの彼は 同級生の友達と比べると劣って見える
所が多く たまに 心配してしまう。
整理整頓・・・× 人の話を聞く・・・× 物を大事にする・・・×
先日 小学校の個人面談に家内が行ってきたところ 想像通り。
手いたずら が目立つとか、同級生に注意されると 聞かないとか・・・。
でも 冷静に思い出してみると 私が hal くらいの頃はもっとひどかったので
そんな心配ないかな って。
彼は その分 明るく・優しいから。
「優しいだけじゃ人を守れないよ!」 ってよく言ってしまうけど それは成長しながら
彼が自分で気がつかなければいけない事。
ちょっとだけ 心配しながら見守っていこうと思います。
そんな 彼がここ数日 体調を崩し 元気がない。
楽しみにしていた クリスマスなのに 何だか辛そうだし。
我が家の太陽が雲に隠れてしまったようで どんより。
彼の苦しそうな顔や やっと寝つけた寝顔を見ていると ホントに思いますね。
元気でいてくれれば それがなにより って。
生まれてきてくれた時、初めて彼に会って そう思ったように。
早く元気になって また 愛鷹山でも 登りましょう。
nola
2012年12月25日 Posted by nola at 22:28 │Comments(4) │家族
昔からの仲間と忘年会
もう 20年近くお付き合いしている仲間たちと珍しく 沼津で飲もうってことで
daidocoroさんへ。
野菜 肉 魚介類 ワイン ワイン ワイン ワイン を美味しくいただきました。
長い時間おじゃましていたのですが とても居心地がよく 時間が過ぎるのを忘れて
いろんな話ができました。(シェフのお人柄でしょうね。)
仲間たちは近い業界内ではありますが それぞれ自分の道を進んでおり
ところどころ 感心させられたり 昔の面影 そのまんまだったりと。
なんだかんだで 帰宅はAM3時過ぎ。
よく 遊びました。
次回を楽しみに 日々 がんばろうね。
nola
2012年12月19日 Posted by nola at 17:39 │Comments(0) │仲間
富士市 K様邸 外構工事 もうすぐ完成。
富士市のK様邸 外構工事。
年内完工に向けて 昨日は植栽工事を行いました。
ここは新しく造成した4区画の分譲地の一画で 他3件の家は樹木を一本も植えていない
と言う環境。
お客様の気持ち良い庭をという要望もあり 気合いが入りました。(いつもですけど。)
樹種は 「おまかせ」 と言う事で 私好みの樹木達を揃えさせていただきました。
ヤマボウシ、ハナミズキ、ツリバナマツミ、ヒメシャラ、マユミ、ナツハゼ、ブラシノキ、ヒゼンマユミ。
来春、白い外壁に緑が映える様 想像しながら植えてもらいました。
この後 下草類 (西洋イワナンテン、斑入りプリベット、トキワマンサク など)を植えて
来週には完成いたします。
お客様にとって 初めて この家で過ごされる お正月を少しでも 気持ちよく
できれば 嬉しいです。
ちなみに 下の写真は ユーカリ材で作った 門塀兼エアコンの室外機隠しです。
ユーカリ材 おススメです。
※沼津市 M様邸追加工事が12月末~着工。
ここが終わらないと お正月を迎えられません。
よい天気でありますように。
nola
2012年12月17日 Posted by nola at 09:32 │Comments(0) │富士市K様邸
床の間に 草花 を。
ナンテン、斑入りヤブコウジ、ハツユキカズラ、チゴザサ で飾ってみました。
あまり色のない この時期に非常に重宝します。
最近の私の流行りは 「置き苔玉」 なるモノ。
季節の草花を苔玉にして 庭のあちこちに置くという単純なモノですが。
地植えにしないので 狭いスペースでも多種の植物が楽しめます。
まだ 開拓中なので 色々 試してみようかと 思います。
最近 寒くなったので 1階事務所での夜の作業が少し つらい時が。
猫たちがうらやましい~。
nola
2012年12月10日 Posted by nola at 22:17 │Comments(2) │有賀庭園設計室
緑化計画 2012-12-03

本日は 庭まさ さんと植栽作業の一日でした。
まずは 三島の美容室 bianco さんへ。
ご注文いただいていた ナツハゼ をお店の中から見える場所へ。
来春の芽吹きが楽しみです。
2件目は 沼津の ケンブリッジの森さん。
事務所の中から見える所へ モミジを2本 配置しました。
2本の組み合わせが とてもしっくりしたので とてもいいです。
3件目は 富士市の HINA-CAFEさん。
芝生スペースに カツラ の株立ちを一本。
大きくなり 木陰ができて ベンチを置いて・・・・・・・などなど。
色々想像が膨らみます。
街に緑が少しづつでも増えていくこと、それは将来の素敵な街並みへと繋がるはずです。
みなさま ありがとうございました。
※次回の 緑化計画 も密かに進行中です。
nola