地球の勉強





先日の日曜日。 神奈川県立 生命の星・地球博物館 に行ってきました。

地球の事、生命の誕生の事、植物&動物などの事。

子供にもわかるような説明に あらためて学べたきがしました。


今日は静岡市の現場の立会い 後、 富士の現場の追加工事。

来週からは新規現場着工に向けて 準備しなくては。


                            nola  


2011年03月29日 Posted by nola at 07:19Comments(0)お気に入り

春分の日





hal の6歳の誕生日でした。

この日だけはと 仕事の調整をして なんとか OFF。 (結局雨でしたけど。)

毎年恒例 ドラえもんの映画を2人で見に行き(nola=泣き。) お昼は家族3人で。

夕方 少し早めから 誕生日会を開始。

今年のプレゼントは TV地球儀(父&母から) と 駿足&服(じいじ ばあば から)

いい思い出がまた ひとつ 増えたね。




東北地方で活動している 友人から 今回の震災の復興のため 現地ではドラム缶

が必要とのことを聞きました。トラックや重機に使う燃料をストックする為なのです。

私も知り合いに声をかけて 集めている最中です。(なかなかありませんが。)

そんな中、大阪の親友達にも相談したところ 福井県で余っているドラム缶があるとの情報が。

ありがたい。

ニュースでは騒がれない事もたくさんあるんだなあ って。




                                   nola
  


2011年03月29日 Posted by nola at 07:06Comments(0)お気に入り

少し元気でそう。





植物の生命力に少し 元気をいただいた 。


                        nola  


2011年03月18日 Posted by nola at 08:53Comments(0)お気に入り

もうすぐ hal 。





4月から小学校に通い始める hal 。

たくさん 友達 出来るかな?

子どもの頃の私と似てしまったのか 周りに気を遣いすぎてしまう傾向がある。

友達に好かれようとして 無理してあわせてみたり。

自分の大事なおもちゃなどを あげようとしたり。


いつか そんなことをしなくても 親友は出来るはず。

だから 彼に とやかく言うつもりはありませんが・・・。

少し 心配です。


彼がいつか 友達を連れてきたら 一緒になって遊んであげようと思っています。

その時を 楽しみに待つことにします。


子どもの成長を見てると 自分が子供だった頃の記憶が鮮明によみがえってきますね。

なんか 良い 刺激かも。



                           nola







  


2011年03月10日 Posted by nola at 23:20Comments(2)大事なモノ

ヤブツバキ





この時期、海岸沿いの防風林の中にぽつぽつと咲いている 赤い花。

クロマツなどの常緑樹がつくる半日陰辺りが自生に適している。

ツバキ属:ツバキ科(Camellia:カメリア)には ツバキ類、サザンカ、茶 などが属している。

その中でも ツバキとサザンカは見た目似ていますよね。

区別の仕方とは・・・。

色々あるのですが 私はまず 葉っぱの形をチェックします。

丸みを帯びている方が ツバキ。 

細身でスッとしているのが サザンカ。

それでもわからない時は お花をひとつ拝借。

花びらがひとまとまりになって採れるのが ツバキ。

逆に花びらがばらばらになるのが サザンカ。

私の区別の仕方はこんな感じでかな。


ちなみに お茶の白い花ってすごくきれいなんですよ。

野生化した木があれば 見てみてください。




                       nola  


2011年03月09日 Posted by nola at 06:41Comments(0)造園・植栽

富士の現場 2011-03-06





今週 土曜日に引っ越しを予定している 富士市のK様邸。

ただでさえ工期がない上に 月曜日が雨の予報に 悩。

職人さんと相談して 休みを返上して 今日 作業して頂きました。

火曜日には駐車場のコンクリートを打設する予定なので 今日は型枠作業です。

水曜日 午後から石貼り作業が始まります。

自分で作業するため 毎日 夜なべ覚悟で 工期厳守を目指します。

きっと キレイなラインを表現してくれると期待してます。


昨日の話

昨晩は hal の保育園の第2回 父親会 でした。

3週間後の卒園式で 泣くのか? 泣かないのか?  とか

お花見会、門池花火大会の計画  とか

なんだかんだ 楽しい時間を過ごせました。




実は   今日 chica と hal はお母さんと義理の妹夫婦と ディズニーランド なんです。

私は peco と hana と お留守番。

人混み苦手な私。 日曜日は無理です 。

まあ 仕事だし。

しょうがないし。

・・・・・・・・・・・・・・・。



                          nola

  


2011年03月06日 Posted by nola at 22:46Comments(2)仕事のこと

上棟式





3月3日 大安。

nola house (仮名) の上棟式を迎える事が出来ました。

これもたくさんの方々のおかげです。(感謝)

基礎の段階では少し小さい印象を受けましたが 立ち上がると そびえ立つような感じ。

良いです。

室内の広さの感じを確かめながら 出来上がりを想像。


あと・・・。一番の楽しみは・・・。

2階からの景色。





箱根の山々から駿河湾まで。 

この景色に一目惚れしてしまったのです。

今日は 少し雪まじりの雨模様でしたが。



実感と感動と感謝の一日でした。 


                        nola  


2011年03月03日 Posted by nola at 23:08Comments(2)有賀庭園設計室

沼津倶楽部









沼津の海岸線の風景は独特な印象を受けます。

特に千本浜から御用邸辺り。

クロマツ ヤブツバキ ウバメガシなどの常緑樹を中心とした植生が海からの風に耐え

独特な樹形を見せてくれる。

この辺りは昔、別荘などが立ち並んでいた地域。

やはり この風景は時代を超えて 人々が感銘を受けるのでしょう。

なんとなく この時期になると 行きたくなるんですよね。

ツバキもキレイだろうな。

沼津の好きな風景のひとつです。



                       nola



  


2011年03月01日 Posted by nola at 23:16Comments(2)お気に入り