芸術の秋


ハラ ミュージアム アーク は伊香保グリーン牧場に併設されている美術館です。
建物がとても気になって見に行きました。
展示品は私には少し難しすぎたかな。
黒色の印象を確認出来ました。 納得。
やはり どんな建物でも樹木を上手に配置すると いい感じですね。
素晴らしい景色をうまく利用した建物でした。
伊香保温泉街から車で10分のところです。
nola
2010年10月30日 Posted by nola at 22:48 │Comments(2) │旅
伊香保温泉

石段で有名な温泉街 伊香保。
細い小路を散策すると とても素敵な風景に出合える。
美味しそうな豆腐屋さん 一昔前のおもちゃ屋さん
昔ながらの射的場 そして感じのいい旅館。
今度はこんなところに泊ってみたいものです。
私はと言えば 旅館に着いて 温泉に入って お酒を飲んで
食事をして 就寝(午後7時すぎ)。
朝 早くからずっと運転してたので、妻も息子も大目にみてくれました。
いつも こんな感じなんですよ。つまんないでしょう。
温泉はとても気持ちよく 温まりました。
今度はどこに行きますかね?
nola
2010年10月29日 Posted by nola at 23:48 │Comments(4) │旅
無事 帰宅。

今回の旅の目的はお墓参り。
父親方の祖父 母親方の祖父母 あと生まれてすぐなくなった 兄。
今まであまり行けていなかったので 気持ちが落ち着きました。
群馬の風景ってなんとなく 故郷って感じを受けます。
海がない県と言うか 少し田舎くさいというか。
私にはすごく懐かしいものばかりでした。
食べ物も同じく なんとなくお袋の作る味に近い気がしたのですが・・・。
息子も うまいうまい! って・・・。
やはり味覚の好みが似ている。
まあ 幼い頃 帰郷した時の記憶がよみがえる旅でした。
ちなみに紅葉はまだでした。
ここのところの寒さで一気に色づくのでは?
旅については また明日。
nola
2010年10月28日 Posted by nola at 22:34 │Comments(2) │旅
群馬へ

今日から群馬県へお墓参りを兼ねた旅行です。
私の両親は群馬出身なので当然 祖父母のお墓は群馬県にあります。
自分自身がとても大きな事(事務所兼自宅建築)を始めるので どうしても
お墓参りしておきたかったものですから。
情報によると そろそろ紅葉も見ごろだそうで 楽しみです。
少しだけ 季節の先取りを堪能してきますね。
nola
2010年10月27日 Posted by nola at 06:00 │Comments(4) │旅
暖房器具

nola houseには玄関から事務所につづく広い土間があります。
そこの暖房器具として火鉢を使うつもりなんです。
エアコンやファンヒーターより 身体に合うと思うので。
一緒に暮らしてからエアコンを使った事がない夫婦なので息子もしかり。
あとは ストーブと炬燵で乗り切れます 十分。
ただ 心配事が・・・・・・。
たぶん 知り合いが集まると やれ スルメ焼けだ それだったら
ちょっとお酒を などと 始まってしまいそうな予感が。
まっ それも季節感があっていいかもしれないな。
nola
2010年10月26日 Posted by nola at 09:27 │Comments(0) │有賀庭園設計室
ドングリ作戦 ①

シダジイ カシワ クヌギ シラカシのドングリ。
去年からドングリを芽吹かせて苗を作ってみているのです。
ちなみに去年の結果は 30個中3個。 発芽率 10%。 思ったより低い。
そこで調べてみました。
ドングリってほとんどのモノに小さい穴があいているのご存知ですか。
それがクセモノなんです。
それはゾウムシが卵を産むためにあけたモノなんです。
ですからドングリを放っておくと ゾウムシの幼虫に中身食べられてしまうのです。
もちろん発芽せず。
そこでひと手間。
採ってきたドングリを40時間 水に沈めるんです。
もちろん幼虫は 天に召されます。
今年は試してみますよ。
目標 発芽率 50%。 結果は来年になります。
nola
2010年10月25日 Posted by nola at 06:00 │Comments(2) │風景
ジレンマ

今日は解体現場の樹木を移植する仕事です。
既存の樹木の移植って 私にとってジレンマなんです。
本当は全て残して 他の現場に植えてあげたいのです。
しかし お金の事を考えると・・・・・・・。
掘り取って 移植して また植え込む事を考えると 新しく買った方が経済的である。
自分ひとりでやるのでしたら 移植を選択しますが 人に頼んでと考えると
どうなんでしょうか?
この 問題はうまく考えれば 新しい活動になるかもしれませんね。
結構 処分されて産業廃棄物になる樹木って多いんですよ。
ちょっと いや じっくり考えます。
nola
2010年10月24日 Posted by nola at 06:00 │Comments(0) │仕事のこと
精密検査の結果。

大きな病気もなく 風邪も二日あれば治る私。
ここ一カ月 どうも調子が悪い。
あまりない事なので心配になり 総合病院へ行ったのは先週の事。
血液検査、エコー検査、レントゲン、CT など。
人間ドック並みの検査をおこないました。
その結果が昨日 出てまいりました。
結果・・・・・・・・・異状なしの健康体!
?????なんで?
この下腹部の痛みは?
この立てなくなるような腰への痛みは?
医師 曰く。
すべての検査において以上ありません。
そのあたりの痛みって原因わからないのよくあるんですよ。
少し 経過をみましょう。
って 確かに痛みも治まってきたので 現場復帰出来てるし。
私ってどんだけ そらつかい なんでしょう っと思った秋の夕方でした。
でも いろいろ考えた 数日間でした。
家族の事 仕事の事 来月から始まるnola houseの事 などなど。
いい機会だったのかもしれません。
まだまだ くたばれませんよ。
やる事 いっぱいですから。
nola(野望中年オヤジ)
2010年10月23日 Posted by nola at 06:00 │Comments(2) │大事なモノ
街中にて・・・。

なんか気になるので少し眺めてみました。
何が気になるんだろうか?
たぶん 白の壁だな。
汚れ具合も嫌いではないな。
黒のシンプルな手摺もいい。
でも 一番気になったのは 白の壁にステンレスの文字かな。
強調し過ぎてない感じ。
こんな ちょっとした刺激が いいんですよ。私にとっては。
nola
2010年10月22日 Posted by nola at 06:00 │Comments(0) │お気に入り
師曰く。

我が庭の師曰く。
すべてきっちりさせてしまうと間がなく。
逆にすべて崩してしまうと だらしがない。
その中間が人にはちょうどいい。 って。
石積みをする時もラフな感じに積んできても必ず 天端(てっぺん)
は直線にしないと 見てて気持ち悪いんです。
庭のデザインも同じ事が言えると思います。
直線と曲線。
コンクリートなど硬いモノと植物。
切り石と自然石 など。
観てて普通 もしくは気持ちがいい。
そういうモノをたくさん残したいですね。
nola