お庭のリフォーム in NUMAZU








去年の暮 完工した i 様邸。

9年前に植樹したケヤキを残しながらのお庭のリフォーム。

新しいエントランスには鉄とユーカリを使用し 少し重厚な感じにしてみました。

あまり活用していなかった庭スペースを駐車場に。

ケヤキが印象的なお庭に成長させたいなあ なんて思っています。


                          nola  


2015年04月27日 Posted by nola at 09:20Comments(3)沼津市 i 様邸

三島市 K様邸 (石畳沿いのお庭)








三島市のK様との出会いは 昨年 秋に行われたイベント「庭マルシェⅡ」でした。

その時 声を掛けてくださったのが 奥さまでして 近所のM 様のお庭を見て 

弊社に興味を持っていただいたとのことでした。

自分の手掛けたお庭の情報はあまり細かくブログなどで紹介しないのですが なぜでしょう

見付けてくれる方が居られるのですよ。

本当にありがたいことです。 

お宅は高台にあり、北には富士山、南には桜並木と石畳 という絶景の立地条件。

建物は外観が黒系で落ち着いた感じ、室内がモダンな古民家風。

そんな建物や周辺環境を体感しながら現地調査を行うと

K様の求めているお庭の空気感がなんとなく理解出来た様な感じがしたような・・・・・。

基本的には石と苔と緑の庭。

石は小松石(神奈川県産)。 苔は杉苔(富士市産)。 樹木は色々・・・。

大きな設計変更もなく 工事は進み 先月 完工できました。

K様とこのお庭との長いお付き合いが始まりです。

また このお庭が次のお庭に繋がってくれたら 素晴らしいなあ なんて 

少々 野望を抱いてます。




                                         nola

                                 









  


2015年04月20日 Posted by nola at 23:12Comments(2)三島市 K様邸 2015-2

事務所に緑を。






依頼を頂いているお店のしつらえを考え中・・・の為 事務所で色々試してます。

樹木の枝をフレームにして ゴチャゴチャ&ババッーって感じで モサモサさせようかと。

去年は少しモサモサさせたら とても喜んで下さったので今年も って思っています。

ソメイヨシノも散り、落葉樹の葉が出揃うこの時期 植物のパワーを実感出来ますよね。

身近の植物を花瓶などに活けておくと長く楽しめるモノが多い様な気がします。

アケビ、キブシ、クロモジ、タニウツギ などなど。
 
花が咲き終わって 葉が成長するまでの間、じっくり楽しめますよ。

色々試してみると 新しい発見があるかもしれませんね。



                          nola



  


2015年04月15日 Posted by nola at 16:21Comments(2)有賀庭園設計室

事務所の生き物たち

先月あたりから 夜になると事務所の外階段の下の方から変な鳴き声がするものですから・・・。

色々 調べてみたところ ヤマアカガエルが居着いたみたいでして。

正体がわかってしまうと その鳴き声もなかなか かわいいなあ なんて思っていた矢先・・・。

睡蓮のたらいの中に ぶつぶつしたモノが ゆらゆら。

産んじゃったみたいです 卵。

うちに定住するつもりなのでしょうか?

うちの敷地には先住のシマヘビが2匹もいるのに 大丈夫なのでしょうか?

なんて 心配しつつも ヤマアカガエルが蛾や蚊をたくさん食べてくれることに期待しちゃってます。

うちのモミジたちは まだ芽吹いていませんが もうすぐ 気持ちのいい季節の到来ですね。





ギャッぺとhana






shio






多肉ぶらぶら






ヤマアカガエルの卵


                                             nola
  


2015年04月06日 Posted by nola at 22:57Comments(4)有賀庭園設計室

SOLSO FARM














以前から気になっていた SOLSO FARM

高低差のある敷地を登りながら ショップ、温室などを見る事ができ 子供たちが遊べる

スペースもある。 私が行った日も家族連れで賑わっていました。

植物は珍しいものが多く 興味がある人は半日位 滞在出来そう。

ただし 車で行く時は 駐車スペースの都合で 90分しか駐車できませんので。

ちなみに 営業日は 土日のみ。


                                   nola


  


2015年04月01日 Posted by nola at 17:55Comments(0)気になるお店