2016年 の はじまり

2016年 の はじまり



2016年が始まりましたが なかなか気持ちの切り替えが苦手な私は この時期

少々 ふわふわとした気分でいます。

そうも言ってられませんので ぼちぼち 自分のペースで動き始めます。

今年も昨年に引き続き 街に緑をふやす お仕事に力を入れていきます。

街に緑をふやす には色々な形があります。

住宅だったり お店だったり 公共施設だったりと。

どちらにしても コストがかかる事なので 何の目的で どの様な効果が

あるかをクライアントさん達に納得してもらう事が大切ですね。

そんな お仕事を今年も 地道にやっていきます。


本年もよろしくお願いいたします。

                                     有賀庭園設計室
                                     有賀 貴穂




同じカテゴリー(有賀庭園設計室)の記事画像
穴太衆の里 行ってきました。
素敵なイベントのお知らせ。
石塀と平板と樹木の庭 : 富士市
古い縁石がある庭
気持ちのいい場所
橙色の空間
同じカテゴリー(有賀庭園設計室)の記事
 穴太衆の里 行ってきました。 (2016-08-27 17:37)
 素敵なイベントのお知らせ。 (2016-06-17 14:06)
 石塀と平板と樹木の庭 : 富士市 (2016-06-05 16:38)
 古い縁石がある庭 (2016-05-24 14:53)
 気持ちのいい場所 (2016-01-20 14:21)
 橙色の空間 (2015-12-15 18:24)

2016年01月03日 Posted bynola at 10:44 │Comments(2)有賀庭園設計室

この記事へのコメント
nolaさん☆彡

こんにちは(^^)/

新年明けましておめでとうございます‼

緑をどのような形で増やすにせよ、人や動物との共生がありますよね。

植物を視ていると、視覚も含めての癒しや、精神的な安定が感じられます。

また、木々たちは人間様よりもずっと長生きですね。

そんな木々たちに寄り添い、ある時は「自分の木」として生涯の友であり、また自分の人生を振り返ることも出来ます。

生きとし生けるものの中で、植物は無くてはなりません。

そんな仕事に携わることの出来るnolaさんが、とても羨ましいですね。

どうぞ、木々たちにも素晴らしい人生を与えてあげてくださいませ。。。


本年もよろしくお願いいたします(^^)/
Posted by simosimo at 2016年01月03日 12:18
simoさん

本年もよろしくお願いいたします。

確かに 私が植えている木々たちは 普通に成長

すれば 私より長生きするはずですね。

自然との共生。 simoさんの育った環境が見えてくるような

コメント ありがとうございます。

※いつも 返事が遅くなり すみません。
Posted by nolanola at 2016年01月12日 09:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年 の はじまり
    コメント(2)