八ヶ岳倶楽部 周辺ぶらり










最近 山中湖近く 別荘地内の庭工事を手掛けさせていただいたのですが。(後日報告します)

その際 周りの木々の風景にすっかりほれ込んでしまったせいでしょうか ふらっと清里周辺へ。

まずは人気のココ。

八ヶ岳倶楽部では約40年間かけて 人の手によって作られた雑木林の風景が楽しめます。

木漏れ日が差す 遊歩道をゆーっくりと歩く。

ツリバナの実がきれいに色づき シラカバの葉がパラっと舞い ドングリが落ちる音がする。

なんとも ゆったりとした時間を過ごせました。

10歳の息子も満足だったみたい。

紅葉を楽しむのなら あとひと月ぐらい先でしょうか。

また 行きたいなあって 思います。

そのあとは 萌木の村~白州花壇。

萌木の村は お子様や犬を連れている方お勧めスポットですね。

白州花壇は植物大好き人間って方にお勧め。

てな訳で 山梨のいいところを満喫できました。


                                          nola



   


2015年09月14日 Posted by nola at 09:24Comments(2)お気に入り

二階堂明弘展   









本日より 三島駅北口 の La table de Kudo で開かれている 「二階堂明弘展」。

7月3日(火)~7月8日(日) レストランの手前のスペースにて二階堂氏の益子焼を展示 

販売してます。

「使いやすそうだけど 品がある 」 そんな印象を受けました。

7月7日(土)&7月8日(日) には お料理+茶席ワークショップ+デザート(和菓子)のコースを

楽しめます。

御茶席は 松村宗亮さん(SHUHALLY代表)、和菓子は居山さん(いせや本店)によるものです。

夜のコースに若干 御席があるそうですよ。  17時の部  夜のコース三品 7000円

絶対 贅沢な時間を満喫できますよ。 

予約:ターブル・ドゥ・クドウ    電話:055-941-5678


※私も少しお手伝いしました。(溶岩&苔玉)


                        nola                      


2012年07月03日 Posted by nola at 13:20Comments(0)お気に入り

白州花壇









山梨県北杜市にある 「 白州花壇 」

富士市にある植栽の仕入れ先 「やまほうしの花」のスタッフの方から

マニアックの人におススメのお店があると 紹介されたことがあり 

いつか行きたいと思っていたお店。

確かに見たことがない植物がちらほら。

タグに学名が書かれているので なんとなくはわかるのだが・・・。

紅花のテイカカヅラ、五葉アケビ(アケビとミツバアケビの雑種)、

銅葉のナナカマド などを購入。

限られた時間でしたが十分満喫出来ました。

私 たぶん このお店 半日は楽に居られますよ!


※今回の台風の影響は思ったより少なく済んだので 助かりました。

それでも 2、3日はクライアントのお庭チェックに廻ります。

当設計室では 一番元気に葉を付けていた シマサルスベリ が道路に

お辞儀 してました。その他は台風対策が良かったのか 無事でした。

台風が来る時は ホント 寝られません!

5号・・・消滅しろ 消滅しろ 消滅しろ・・・・・・・・・・・・・。



                           nola

  


2012年06月20日 Posted by nola at 22:37Comments(0)お気に入り

凛とした感じ。





函南町 伊豆仁田駅前 irodori さん。

ケンブリッジの森 藤原さんを通して仲良くさせてもらっています。

嬉しい事に 今回 少しだけお庭のお手伝いをさせていただくことに。

オーナーの浅賀さんが生み出すケーキはまさに 「魂がこもったケーキ」

そんな感じがします。

ケーキ同様 お店やお庭も 凛とした空間です。

そんな 一流のモノに触れ合える機会をいただいた事に幸せを感じます。

これから 新しい自分の枠で挑みます。


※写真の レモンパイ 最高に美味しいので おススメです。



                           nola  


2012年05月31日 Posted by nola at 09:59Comments(2)お気に入り

tico moon Live in クレマチスの丘





母の日の午後はクレマチスの丘 で TICO MOONのライブに感激。

アイリッシュハープとアコースティックギターのデュオユニット。

個人的には緑の風景に似合う曲が多いので とてもお気に入りです。

やはり 生演奏は胸に ジーン ときますね。

たぶん クリスマスにも また 聞けるんじゃないかなあ。



                                 nola   


2012年05月13日 Posted by nola at 19:17Comments(0)お気に入り

「知ってる? Not factry」展 in HINA-KAGU





今週から始まる富士市の現場チェックを終え、HINA-CAFE さんでランチ。

ちょうど 隣のHINA-KAGUさんで 能登さん の個展が開かれていました。

魅力ある皮革作品が並べてあり、じっくり見ると欲しくなってしまう。

私の大好きな色のモノを手に取ってみると んんんんん・・・・・ 良い!

”ピン” ってきてしまいました。      購入です!

能登さんのお人柄が表れている様な 作品たちばかり。

あらためて 「ものづくり っていいなあ。」 って実感です。


※5月13日(SUN) まで開催してます。



                                  nola




  


2012年05月07日 Posted by nola at 22:23Comments(2)お気に入り

器のある風景





先日 出会った器たち。

新緑の色が似合いますね。

また一つ 気持ちのいい風景が増えました。



                    伊藤剛俊展
                 ~うつわ謙心の考えⅡ~
                          223cafe ~5月6日まで




                                          nola




                    


  


2012年05月06日 Posted by nola at 10:12Comments(2)お気に入り

『伊藤剛俊』~うつわ謙心の考えⅡ~ 





223cafe SHIZUOKA で5月6日まで行われている 伊藤剛俊さんの個展。

黒と白の作品。 その魅力を引きだすように展示された空間。

「気持ちがいい・・・・・。」 そんな印象です。

作品をじっくり拝見すると 作り手側の気持ちが感じられるような感覚がしました。

絶妙な曲線。 細かいところの仕上げ。 すばらしい!

私 そういう物を見た時に 「ピン!」 と来てしまうのですが 今回は

「ピン ピン ・・・・・・・。」 でした。

その中でも 特に気に入った 黒の一輪差し と 蓮の花の形の

お皿を購入させていただきました。

伊藤さんの魅力ある作品を通して 素晴らしい人達の繋がりを感じる個展です。



                                     nola  


2012年05月02日 Posted by nola at 08:59Comments(4)お気に入り

豊橋へ仕入れに。





昨日 庭の小物を仕入れに garege へ。

以前から気になっていたのですが なかなか行けずにいた shop.。

今 chica が受けている いくつかの植え込みの材料調達もしたかったので

思いきって 。(もちろん 新東名で!)

大きな倉庫を改装した店舗には 魅力あるモノだらけでした。

どこを切りとって観ても イイ感じ。 まさに スキがない感じです。

花苗の飾り方などとっても 普通の花屋さんではありません。

人が集まるって仕掛けって こういうんだなあ って少し感じました。

色々 参考になった 愛知の旅でした。



                      nola

  


2012年04月21日 Posted by nola at 10:03Comments(0)お気に入り

新緑は・・・。









春の日差しがモミジの黄緑色の若葉越しに差し、空気が緑色に染まる。

箱根の強羅公園近く、箱根美術館ではそんな景色が見られます。

しかし 今回は まだ 早すぎたようで・・・。

目安として ここのモミジは当設計室のオオモミジ(お寝坊さん)と芽吹きが

同じくらい。

地表の苔も今一つ 色がよくなかったのですが ここは いつ来ても気持ちがよい。

緑の空気を観に 再チャレンジ しようかなあ。


                           nola  


2012年04月18日 Posted by nola at 23:22Comments(0)お気に入り