庭マルシェ の思い出

有賀庭園設計室




ドライフラワーギャラリーダーワ さん


giverny さん


Kitakano Landscapeさん


canta さん



weekend books さんから 庭マルシェⅡの参加の話をいただき 

「室内の展示だ。どうしよう?」なんて悩んでいたのは 4ヶ月前のこと。

有賀庭園設計室 らしさって・・・・・?

来場されるお客様たちが求めている物って・・・・・?

色々な事を悩みながら 自分たちが仕事に求めているもの、自分らしさ などなど・・・。

イベントを通して そんな事を見つめなおせた事が これからの自分たちには貴重な経験でした。

あらためて 私の仕事って ほとんどが 印象 とか 感覚 で動いているのだなあって 感じました。

それと 企画~設営~本番~撤収 と同じ目標に真剣に取り組んだ 

weekend booksさんと他の出展者の方々。

みんなと味わった風景と時間は 忘れられない物となるでしょう。


庭マルシェ 終わった次の日から 年内完工に向けて 怒涛の40日が始まりました。

まあ 静かな時間を過ごす時には 思い出すでしょう    庭マルシェ。


                                         nola

  


2014年11月22日 Posted by nola at 22:58Comments(6)庭マルシェ Ⅱ

庭マルシェ Ⅱ ~夢見の庭へようこそ~




来月 11月13日(木)~16日(日) の期間 沼津市の weekend books さんで行われる

庭マルシェ Ⅱ というイベントに参加いたします。

去年 好評だった 庭マルシェ の第2段ということもあり 少しプレッシャーを感じますが・・・。

去年に続き 今年の参加される方々も すてきな感性をお持ちなので どんなものが

出来あがるのかが とても楽しみなのです。

・・・そんな のんきな事も言っていられないので 気負わない様に がんばるつもりです。

そういえば・・・・・10年前 浜松で行われた 浜名湖花博2004 に個人でブースを借り

出展したことを思い出しました。

まだ 30代そこそこの私は だいぶ気負っていましたねえ。

自分の考える庭を現実に作ることが出来ず モヤモヤが溜まりすぎて・・・。

その世に出すことが出来ないアイデアをそのブースの中で表現しようとしたんでしょうね。

結果・・・自分なりには満足できたのですが 他人の心を動かせたかどうかは 自信がない!

それから10年。

今はありがたいことに 自分がいいなあ って思える庭をつくることに携われているので

心の中のモヤモヤって感じは ほとんどないのであります。

(ただ 次の機会に 表現してやろう ってアイデアはありますよ。)

ですから、自分が表現しようと思うものは って考えた結果・・・・・。

それは ここの事務所の風景 でした。

長い時間をすごしていて 気持ちいい と感じられる風景と空間。

お気に入りの植物や物が詰め込まれた この空間を表現したい って思います。

限られたスペースにどうやって 表現しようか?

なんて悩むのも 後になっては素敵な記憶になることでしょう。

興味がある方は 是非 お越しください。


          庭マルシェ Ⅱ


                      nola


  


2014年10月16日 Posted by nola at 22:45Comments(0)庭マルシェ Ⅱ