土脈潤起

穏やかな雨が土を潤す時期。
梅が咲き始め 早咲きの桜の開花の声も もうすぐ聞けそうですね。
先人たちが作った暦。
節句 二十四節気 七十二候 など。
四季がある 中国~日本 独特の思いが込められているようです。
特にこの時期(雨水)は春を待ちわびながら 農作業の準備始める目安とされているそうで。
自然との繋がりが深かった時代では とても重要だったのでしょうね 暦って。
便利すぎる世の中に慣れてしまった 私には 暦が必要な気がして・・・。
興味が向くまま 。
nola
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |