葭始生  あしはじめてしょうず

葭始生  あしはじめてしょうず  :  葦が芽を吹き始める時期です

                       写真は富士市の浮島ヶ原自然公園  

                       とても季節感を味わえる場所ですよ。

葭始生  あしはじめてしょうず





本日 午前中は5月下旬~のお客様と当事務所にて打ち合わせでした。

当初 ご家族でお越しの予定が お子様が体調を崩し ご主人様のみ お越しくださいました。

いつもでしたら 打ち合わせ中 お子様たちのお相手は うちの息子 hal の役目。

年下でも年上でも 男女問わず仲良く出来るのが 彼の長所。

うちの2階で 1時間でも2時間でも 一緒に遊んでいる。

彼なりに 気を使ってくれているようで・・・ ありがたいです。

今日は 少し残念そうな彼でした。

また 来週 よろしくお願いしますよ。

                                   nola









同じカテゴリー(七十二候)の記事画像
蛙始鳴  かわずはじめてなく
霜止出苗  しもやみてなえいずる
虹始見  にじはじめてあらわる
玄鳥至  つばめきたる
雷乃発声  かみなりすなわちこえをはっす
桜始開  さくらはじめてひらく
同じカテゴリー(七十二候)の記事
 蛙始鳴  かわずはじめてなく (2013-05-09 17:50)
 霜止出苗  しもやみてなえいずる (2013-04-26 17:34)
 虹始見  にじはじめてあらわる (2013-04-14 22:49)
 玄鳥至  つばめきたる (2013-04-06 22:25)
 雷乃発声  かみなりすなわちこえをはっす (2013-04-03 15:47)
 桜始開  さくらはじめてひらく (2013-03-27 10:45)

2013年04月21日 Posted bynola at 22:28 │Comments(0)七十二候

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
葭始生  あしはじめてしょうず
    コメント(0)