蛙始鳴  かわずはじめてなく

蛙始鳴   かわずはじめてなく   :   田植えも始まり、蛙が鳴き始めるころですね。

                          去年 うちの庭にモリアオカエルが住みつきました。

                          今年はアマガエルがもう 縄張りを作っていますよ。


蛙始鳴  かわずはじめてなく



ツリバナマユミが花を付けました。 この花が次第に赤い実になり その実が割れて ゆらゆらと。

秋にはそんな光景が見れるでしょう。


来週から 蒲原の N 様邸の外構工事が始まります。

材料、職人さんの手配など準備万端。 また 富士方面に通う日々です。

お茶のお稽古、樹木&下草の仕入れ、施工現場の写真撮影 などもありますし。

しかし 新東名はホント 便利ですよね。


                            nola




同じカテゴリー(七十二候)の記事画像
霜止出苗  しもやみてなえいずる
葭始生  あしはじめてしょうず
虹始見  にじはじめてあらわる
玄鳥至  つばめきたる
雷乃発声  かみなりすなわちこえをはっす
桜始開  さくらはじめてひらく
同じカテゴリー(七十二候)の記事
 霜止出苗  しもやみてなえいずる (2013-04-26 17:34)
 葭始生  あしはじめてしょうず (2013-04-21 22:28)
 虹始見  にじはじめてあらわる (2013-04-14 22:49)
 玄鳥至  つばめきたる (2013-04-06 22:25)
 雷乃発声  かみなりすなわちこえをはっす (2013-04-03 15:47)
 桜始開  さくらはじめてひらく (2013-03-27 10:45)

2013年05月09日 Posted bynola at 17:50 │Comments(0)七十二候

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蛙始鳴  かわずはじめてなく
    コメント(0)