こんな車止め見つけました。

こんな車止め見つけました。



普通 車止めと言えば コンクリート製の既製品が主流ですね。

少し凝った感じで 御影石の縁石や枕木などを使います。

これは少し感じの良いお店のモノなんですが たぶんオリジナルで作っているのでは。


そう考えると 車止めって デザイン的にまだまだ未開なジャンルなのかもしれませんね。

例えば 段差を作るのではなく 逆に凹ますとか。

例えば 照明と兼ねたモノを使うとか。

例えば ・・・・・・・・

アイディアは尽きませんね。


                        nola



同じカテゴリー(風景)の記事画像
伊勢参り
茅ケ崎で寄り道。
飽きない風景 (箱根美術館)
いつものコース
三島の風景
清里フォトミュージアム
同じカテゴリー(風景)の記事
 伊勢参り (2013-02-12 06:39)
 茅ケ崎で寄り道。 (2013-01-09 18:03)
 飽きない風景 (箱根美術館) (2012-11-14 22:33)
 いつものコース (2012-09-14 09:22)
 三島の風景 (2012-07-01 12:11)
 清里フォトミュージアム (2012-06-17 09:15)

2010年09月29日 Posted bynola at 01:33 │Comments(4)風景

この記事へのコメント
本当にお洒落ですね♪
そういえばそうですね。
気にとめた事なかったです!!
未開発なジャンルですね。
nolaさんなら、いいアイデアうかびそうですね♪
デザインしたら、素敵かも♪
Posted by YouYou at 2010年09月29日 22:35
You さん

ありがとうございます。
これからも 色々考え続けます。

勇気が出るコメントありがとうございます。
続けることが大切 ですよね。
Posted by nolanola at 2010年09月30日 02:37
車止め・・・何か良いモノってありますかね?
先日、私の友人のお母さんが車止めにつまづいて転んで
大腿骨を骨折してしまったんですよ(泣)
何故か危ない存在になってしまった車止め!!
何か良い方法はないかと私も思案中です!!
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2010年09月30日 23:26
じゃすみん さん

ありがとうございます。
大変ですね。便利なものが危険なモノになってしまいましたね。

問題の車止めは車一台に対して2ケのコンクリート製のモノでしょうか。
例えば車 2~3台に対して1つの段差のモノはどうでしょうか。
簡単に言うと ただの大きな1段のステップなのですが。
これはあくまで新しく計画した場合です。

既存のモノを改良するには少し考えが必要ですね。
具体的に現地を見てみないと。 
Posted by nolanola at 2010年10月01日 08:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんな車止め見つけました。
    コメント(4)