清里フォトミュージアム

現在進行している外構計画のデザインを仕上げるのに
一度 確認しておきたかった場所 「清里フォトミュージアム」
8、9年前 一度行ったことがあって 自分のデザインに少なからず
刺激をくれた作品です。
建物は 栗生明+栗生総合計画事務所 外構は プレイスメディア が手掛け
1998年に竣工。
以前 見た時よりも だいぶ樹木も大きくなり 周りの森に馴染んだ気がする。
森の美しい木々の中に 人工的で幾何学なライン。
それが人の自然に対する精一杯の抵抗であるかの様に 緑のパワーを感じる。
今回もまたまた いい刺激をいただきました。
来週のプレゼンに向けて 最終調整しなくては。
nola
2012年06月17日 Posted bynola at 09:15 │Comments(4) │風景
この記事へのコメント
うつくしい空間ですね。
静謐な空気を感じます。
空気がひんやりしていそう。
静謐な空気を感じます。
空気がひんやりしていそう。
Posted by ケイチャン
at 2012年06月17日 14:04

このミュージアムって奥はこんな風になってるんですね。
私も行ったことがあるのですが、ミュージアムショップで満足
してしまいました(笑)
またこれからが良い季節になりますねぇ。
私もそろそろ清里に行こうかな?
私も行ったことがあるのですが、ミュージアムショップで満足
してしまいました(笑)
またこれからが良い季節になりますねぇ。
私もそろそろ清里に行こうかな?
Posted by じゃすみん
at 2012年06月17日 14:12

ケイチャンさん
ありがとうございます。
森の木々がつくる緑色の空気に包まれます。
そんな 空気がとても心地よく感じられる季節ですね。
でも 蚊 には注意ですよ!
ありがとうございます。
森の木々がつくる緑色の空気に包まれます。
そんな 空気がとても心地よく感じられる季節ですね。
でも 蚊 には注意ですよ!
Posted by nola
at 2012年06月17日 17:17

じゃすみん さん
ありがとうございます。
ここの建物もステキですよね。
次回は入り口 正面の喫茶スペースから外を見て下さいね。
きっと 緑の空気に包まれますよ。
あと ここの近くの 「萌木の村」 もいいですよね。
私もまた ゆっくり行きたいなあ。
ありがとうございます。
ここの建物もステキですよね。
次回は入り口 正面の喫茶スペースから外を見て下さいね。
きっと 緑の空気に包まれますよ。
あと ここの近くの 「萌木の村」 もいいですよね。
私もまた ゆっくり行きたいなあ。
Posted by nola
at 2012年06月17日 17:24
