苔の魅力

庭では地被類として使用される苔。
スギゴケ類は意匠的に植えられ、管理、メンテナンスを必要とします。
タチゴケ、ゼニゴケ類は環境によって自然に繁殖します。
水を含みやすい自然石などに付きやすいです。
石に苔が生すと風景になじむ 何とも言えない色合いになります。
日本人が好む さび の風景ですよね。
環境を整えて 挑戦したい風景のひとつです。
注意:人によってはみすぼらしいっと思われるかもしれません。
周辺をきれいにしておかないと。
nola
2010年09月22日 Posted bynola at 01:16 │Comments(2) │風景
この記事へのコメント
苔大好きです。
確かに見る人によってはちょっと捉え方が別れるところではありますが~
わたしはあの色と質感が好きです。
花屋さんとしては~
ちょっとあれだけのデザインでは売れませんが(^_^;)
デザインコンテストとかでいつか苔だけのデザインを出展したいと思うほど。
nolaさんの挑戦も楽しみです。
確かに見る人によってはちょっと捉え方が別れるところではありますが~
わたしはあの色と質感が好きです。
花屋さんとしては~
ちょっとあれだけのデザインでは売れませんが(^_^;)
デザインコンテストとかでいつか苔だけのデザインを出展したいと思うほど。
nolaさんの挑戦も楽しみです。
Posted by ミカフラ
at 2010年09月22日 11:11

ミカフラ さん
ありがとうございます
ミカフラさんとは好みが似てますね。
お互い 苔の魅力 伝えていきましょうね。
いろいろ試して 波長のあうお客様に提案していきたいです。
コンテストでの苔のデザイン 楽しみです。
ありがとうございます
ミカフラさんとは好みが似てますね。
お互い 苔の魅力 伝えていきましょうね。
いろいろ試して 波長のあうお客様に提案していきたいです。
コンテストでの苔のデザイン 楽しみです。
Posted by nola
at 2010年09月23日 11:33
