狭まって広がって

狭まって広がって



造園や建築などの空間設計でよく行う手法。

「狭めて広げて」

一旦空間を狭める事によってその次に広がる空間の広さを強調する。


暗い所から見える明るい所でその先の風景を想像できる。

など、身近にある風景から学ぶことは沢山あります。

「あっ」っと思った風景から何かヒントをもらえるはず。

きょろきょろ歩きが役に立ちます。

たまにはぼけーっと歩くのもいいですけどね。



                nola



同じカテゴリー(風景)の記事画像
伊勢参り
茅ケ崎で寄り道。
飽きない風景 (箱根美術館)
いつものコース
三島の風景
清里フォトミュージアム
同じカテゴリー(風景)の記事
 伊勢参り (2013-02-12 06:39)
 茅ケ崎で寄り道。 (2013-01-09 18:03)
 飽きない風景 (箱根美術館) (2012-11-14 22:33)
 いつものコース (2012-09-14 09:22)
 三島の風景 (2012-07-01 12:11)
 清里フォトミュージアム (2012-06-17 09:15)

2010年07月31日 Posted bynola at 07:45 │Comments(2)風景

この記事へのコメント
色々な所に、メッセージが隠されているんですね。
こんな事、狭い所から広い空間へ。
狭さは、広さを支えてますね。
狭さに感謝。広さに慈愛。
Posted by YouYou at 2010年07月31日 14:24
You さん

ありがとうございます。

結構気付かないですけど ありますよ、この手法。
気付く事ができれば なるほど   って思えるかもしれません。
Posted by nolanola at 2010年07月31日 22:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
狭まって広がって
    コメント(2)