瑠璃の茶会





6月1日 京都八瀬大原 瑠璃光院 にてお茶会がありました。
瑠璃光院はモミジと苔と石の素晴らしい庭を有するお寺でして 訪れるだけでもワクワクですよ。
さまざまな ご縁が重なりまして茶道初心者の私に 亭主役として
お点前をする機会をいただいたのですが・・・。
お茶を点てるには おもてなしの心が大切なんて言われますが 初心者の私が
大先輩の方々の前でそんな気持ちを込めながらなんて 正直困難でして。
今までに味わったこともないような 緊張に押しつぶされそうで ずーっとなんとなく辛くて。
なんでこんな思いまでして なんて思ったりもして・・・。
お茶会の前日 落ち着かなくて お酒に頼ったり みんなとはしゃいで気を紛らわせたりと。
それでも なんだか落ち着かなくて。
当日 私のお茶の師にかけていただいたお言葉 「自分の為に楽しんできてください。」
を胸の中で繰り返して 庭のモミジと苔を見ながら 深呼吸。 さあ 本番。
私の出番は 2席。 朝一番と午後の終わりから2番目。
一席目・・・。 緊張のあまり 手順を一ヶ所 間違えてしまい ・・・・・・。
誰にも気づかれないようなところでしたが 凹。
二席目・・・。一席目と同じく・・・・・・・。
「お茶席には 魔物が住んでいる。」 私の正直な感想。
その後席で 急きょ 亭主役を替えなければならなくなり 誰が? なんて皆さんが話しているのが
聞こえてきまして。 なんとなく 来るかな? って思っていたら 案の定。
身体と精神の疲れはピークでしたが このまま不完全燃焼で終わるのはもっとイヤだったので
その大役 お引き受けいたしました。
最後の席は 不思議と力が抜け 順調にお点前が進みました。
この日の京都は30度を軽く超えるような天気で暑かったのですが
お客様にお茶を召し上がってもらい 道具を仕舞う手順に移った時・・・・・・
庭の方から 涼しい一陣の風が。
まるで私に 「お疲れ様。」 って言ってくれたかのように 吹いたのです。
汗ばんで ぼーっとしていた気持ちが すーっとはっきりして 無事お点前を終える事ができました。
40歳を過ぎたおじさんが 自然と言葉を交わせた って本気で思ってしまいました。
終わってみて このような機会をいただいた 方々に感謝、 私のお茶の師に感謝、
当日 お越し下さった方々に 感謝。
なんだか 夢のような京都での日々でした。
※詳しくは ランドマークプラン二ング株式会社さんの ブログで
nola
2014年06月03日 Posted bynola at 18:17 │Comments(7) │茶道
この記事へのコメント
素晴らしい貴重な体験ができたのですね
自然と会話できた良い話ですよね
自然と会話できた良い話ですよね
Posted by ジミー・ディーン
at 2014年06月04日 01:26

ジミー・ディーンさま
本当に貴重な体験でした。
京都でお会いした庭師の方は樹木と対話しながら
庭のお手入れをするそうです。
毎日毎日触れ合っているとそのうち出来るのかもしれませんね。
本当に貴重な体験でした。
京都でお会いした庭師の方は樹木と対話しながら
庭のお手入れをするそうです。
毎日毎日触れ合っているとそのうち出来るのかもしれませんね。
Posted by nola
at 2014年06月04日 15:41

お疲れ様でした・・・疲れは残っていませんか?
あれから一週間が経ちましたが、未だあの空間の余韻に浸っています。
お点前を三回もしていただき感謝しています・・・また、皆さんを笑いの渦に引き込んでくれた「有賀トーク」にも感謝です。
今回の経験が今後の、作庭や茶道への刺激に成ります様に。
あれから一週間が経ちましたが、未だあの空間の余韻に浸っています。
お点前を三回もしていただき感謝しています・・・また、皆さんを笑いの渦に引き込んでくれた「有賀トーク」にも感謝です。
今回の経験が今後の、作庭や茶道への刺激に成ります様に。
Posted by 田辺正敏 at 2014年06月07日 12:40
こちらのブログで、瑠璃の茶会の写真をアップしていきますので、ご覧ください。
http://emu3473lp.exblog.jp/
http://emu3473lp.exblog.jp/
Posted by 田辺正敏 at 2014年06月07日 12:42
田辺さま
確かに 2、3日は ぼー っとしてました。
京都の庭を肌で感じる事が出来た事は とても貴重な体験でした。
気持ちが高ぶっていた為、トークも 少し ハイ でしたね。
ありがとうございました。
確かに 2、3日は ぼー っとしてました。
京都の庭を肌で感じる事が出来た事は とても貴重な体験でした。
気持ちが高ぶっていた為、トークも 少し ハイ でしたね。
ありがとうございました。
Posted by nola
at 2014年06月07日 23:23

nolaさん、すごいですね!素適です!
大役、お疲れ様でした。
緊張された様子がひしひしと伝わってきました(笑)
でもお点前は誰でも出来るものではありませんもんね。
周りの方々のご了承を気持ちよくいただける人ってそんなに
いないですもんね。
どんなに知識があってうまくお手前の出来る人でも
何となく心ここにあらずの人がやるとおもてなしの気持ちって
伝わってきませんもんね。
黒光りした廊下に映る緑色の風景にまた風情を感じますね。
大役、お疲れ様でした。
緊張された様子がひしひしと伝わってきました(笑)
でもお点前は誰でも出来るものではありませんもんね。
周りの方々のご了承を気持ちよくいただける人ってそんなに
いないですもんね。
どんなに知識があってうまくお手前の出来る人でも
何となく心ここにあらずの人がやるとおもてなしの気持ちって
伝わってきませんもんね。
黒光りした廊下に映る緑色の風景にまた風情を感じますね。
Posted by じゃすみん
at 2014年06月23日 17:02

じゃすみん さん
自分の身の丈以上の大役でした。
貴重な経験と思い 引き受けたのですが・・・。
なんとかって感じでした。
大人になって こんなに緊張したのって 初めてかもしれません。
たまには いいかなあ こんな緊張感。
自分の身の丈以上の大役でした。
貴重な経験と思い 引き受けたのですが・・・。
なんとかって感じでした。
大人になって こんなに緊張したのって 初めてかもしれません。
たまには いいかなあ こんな緊張感。
Posted by nola
at 2014年06月24日 22:50
