このロゴ 好き。

明日で長泉の現場が完工。
並行して行っている三島の現場もあと 一日で終わる予定。
小山のお客様の追加工事を明日の午後から始めて たぶん3~4日間。
25日~ 新規のお客様の外構工事 開始。
工期 2週間の予定。(年をまたいでしまいます)
たぶん仕事納めは 植木の手入れの手伝い。(結構好き)
今年の予定。
無休でがんばらねば。
忘年会 あと4回 予定。(怒られそう。)
nola
2010年12月18日 Posted by nola at 00:39 │Comments(2) │大事なモノ
モノをつくる人

真剣にモノづくりをしている人と接すると とても心地よい。
今日は朝から 庭の師匠と静岡市のお客様宅で 剪定作業。
いつものように 行き帰りの車中 色々なアドバイスをいただきました。
師匠のモノづくりの姿勢は本当に厳しく 理にかなっている。
庭石ひとつでも なんの意味を込めるのか、お客様がどう感じるかなど 考えて据える。
そして その石には思いが込められる。
お客様が気付くか否かは 気にしない。
ひょっとすると 10年後気付くかもしれないし。
そんなモノづくり いいですね。共感します。
nola
2010年12月16日 Posted by nola at 23:44 │Comments(0) │お気に入り
富士市にて

先日 富士での打ち合わせに 2CV で。
少し時間があったので寄り道をしてしまいました。
ここは岳南鉄道のとある駅なのですが なんとなく感じがいいんですよ。
電車までの距離も短いし。
昨晩は 15年来の友人と いつもお世話になっている方と忘年会でした。(in富士)
なんか ここ2年くらい 富士で呑む機会がちょこちょこあるんですよね。
もちろん行き帰りは電車ですが。
なんとなく三島(私の縄張り)や沼津とは感じが違うんですよね。
何が? というのは分からないのですが。
・・・・・・・人かな?
富士は富士でいい感じ。
最近 仕事、プライベートともに富士に縁があるのでした。
nola
2010年12月15日 Posted by nola at 22:32 │Comments(4) │大事なモノ
現場作業に賜物

長野県の佐久で採れる 信濃鉄平石。
長泉町の現場では自分で貼る事に。
不安三割 楽しさ七割 少し時間はかかりましたがお客様に
気に入ってもらえました。
最近思う事がありまして・・・・・。
私は自分のお客様の現場だけは 自ら作業行うようにしてます。(自分で出来る事だけですが。)
その為 必然的にお客さんに会える機会が多くなるんです。
だいたい 工事が終わる頃にはすごく仲良くしてもらえるんですね。
先日 そんなお客様に紹介してもらった方から契約いただけたんです。
しかも 2件。
個人で仕事してて 宣伝、広告もほとんどしてない私。
本当にありがたい事です。
今の自分にとって現場作業は営業活動のひとつになっているようです。
しかし 将来の事を考えると 限界があるかな?
占い師の方曰く 来年は運命の年らしいので 身体に気を付けて
チャンスをつかむつもりです。
(少し 野望がでてしまいました。)
nola
2010年12月14日 Posted by nola at 00:16 │Comments(0) │仕事のこと
気持ちの良い季節

私の相棒 2CV。
乗り心地が気持ち良いのでカーステレオなども不要。
もちろんエアコンもありません。
その分 季節の風を感じられるので良い。
しかし さすがに真夏の街乗りは NGかな。
秋から冬にかけての この時期 いいですね。
この車でのドライブ。
雑音(ラジオや音楽)がないので いろいろな事を考えるのにちょうどいいんですよ。
明日の打ち合わせはコイツで出かけようかな。
nola
2010年12月11日 Posted by nola at 23:53 │Comments(2) │大事なモノ
毎年続いてる 集まり

私が社会人になった時の最初の上司 T氏。
何も分からない新入社員をちゃんと信頼して 仕事を任せてくれて
そして ちゃんと しりを拭いてくれた。
今 この仕事を続けていられているのも T氏のおかげだと感じる時がある。
その当時の仲間達は いまだに T氏を慕い 年2回 夏と冬に飲み会と称して
近況報告をしています。
ほとんどが会社を離れて それぞれの道へ。
そんな会も もう15周年。
来年 1月の新年会は記念でお泊まりなんです。
場所は 焼津の 松風閣 。
初めて行く所なので 楽しみです。
いつもは終電を気にしての会なので ゆっくり呑みましょうね みんな!
ちなみに 私は いびきがすごいらしいです。
先に寝た者勝ちですよ。
nola
2010年12月10日 Posted by nola at 22:04 │Comments(2) │風景
ドングリ作戦 その後

40時間 水に浸したカシワのドングリ。
今年はその他にスダジイ、クヌギ、アカガシ、アベマキのドングリを採取したのですが。
大きく変化があったのは このカシワ。
アカガシのドングリも殻が割れました。
今年はゾウムシの幼虫も少なく 状態が良いですよ。
次は植え込みです。
また 報告できればと思っています。
今日から三島で新規の現場の着工です。
年内完工を目指します。
nola
2010年12月09日 Posted by nola at 06:13 │Comments(2) │造園・植栽
プランニング作業

只今 プランニング中。
明日 急ぎのプラン依頼の予定がある為 今週末のお客様のプランを今晩中にと決めたのに
・・・・・・もう 午前1時。
いまひとつ しっくりこないのです。
いつもは現場を見た時に大体のレイアウトが頭に浮かぶのですが。
たまにあるんですよ。こういうの。
お気に入りの音楽を聴きながら図面を描いている時がとても心地いい。
製図板の前で自分のペースで 自分の思い通りの画をかく。
疲れないんですよね。
だから もう少し 描く事にします。
明日は 来年着工のお客様のご実家の外構計画の打ち合わせ。
ご紹介のお客様なんですよ。
本当にありがたい事です。
ありがとう。
nola
2010年12月08日 Posted by nola at 01:25 │Comments(2) │仕事のこと
常緑ヤマボウシ

今年の夏に植えた 常緑ヤマボウシ (ホンコンエンシス)。
初めて気付いたのですが この時期こんなにキレイに紅葉するなんて。
驚きました。
葉や花の感じなど含めて お薦めですね。
この前 家族で日帰り温泉に行った時の事。
私と息子で男湯に入ったのですが なんとなく 子供の成長を感じました。
「父ちゃん 今度熱い風呂入ってから露天風呂行かない?」
「サウナ入ってみない?」 などなど。
少し前は温泉などの公共施設では泣いてしまっていた泣き虫が。
なんか 友達と来ているかのような錯覚を感じました。
んんんんんん?
息子が成長したのか、私が幼すぎるのか?
まあ どちらにしても 楽しい時間を過ごせました。
今から 新規のお客様のプランニング作業。
期待を裏切れませんからね。
nola
2010年12月06日 Posted by nola at 22:02 │Comments(0) │造園・植栽
駿河平にて

天気が良かったので 相棒(シトロエン 2CV)で駿河平へ。
来年の今頃はこの辺りを散歩しているのかなあ。
お気に入りのケヤキ通りの入り口。
昨晩の忘年会はやはり 盛り上がりましたね。
職人さん達ばかりだったので飲む量がすごくて・・・・。
去年同様 焼酎の一升瓶を4本弱あける勢い。すごい 職人パワー。
ホントに家一軒 建てられる技術力が三島のホルモン焼き屋に集結していた。
その後 街中に繰り出して さんざん遊んで 2時帰宅。
案の定 口がニンニク臭い。
家族の皆さん すみません。
反省はしますが やめられません。
楽しすぎますから。
nola