冷たい雨ですが・・・。





今日は冷たい雨の為 現場は中止ということで。

明日の打ち合わせ資料(静岡市 S様邸)のチェックと

沼津の現場(M様邸)のプラン修正を行う事に。

お気に入りの ティコ・ムーンの音楽を流し、ドラフターに向かいます。

少し寒いので 火鉢に火を入れたりして。

こんな雨の日も気持ちが良いものですね。



                             nola

  


2011年11月11日 Posted by nola at 17:27Comments(0)有賀庭園設計室

考える時間





今日は知り合いのお宅で 草取り&防草処理工事を行いました。

私 草取りって 嫌いじゃないんです。

色々な事を考えてり、思い出したり、反省したり、閃いたりと。

今日は 苔の事と 大阪の親友の事と 計画中の現場の事を。

そんな 時間って 私にとって 大事なんです。

あと 一人で夜釣りに行って 電気ウキの光をぼんやり見てる時も

考える時間かなあ。

でも いっぱい釣れちゃうと そんな暇ないんですけどね。(年1.2回)



                       nola  


2011年11月09日 Posted by nola at 23:05Comments(0)有賀庭園設計室

気に入りのモノは・・・。





気持ちがいいモノ に出会ったら可能な限り身近に

置くようにしている。

何がいいのか? きっと その理由がモノづくりの糧となるはず。

見て 触って。

モノから誰かに伝えられる事って とても素晴らしいと思います。

デンマーク製の古いキャビネットの細部の仕上げに感動したり、

益子焼の器の持った感じ、重さ 質感 に心地よさを感じたり、

北欧の古い椅子の座りやすさを毎日 堪能したりと。

こんな 刺激って 私にとってとても 大切なんです。


                                nola









  


2011年11月08日 Posted by nola at 16:53Comments(0)有賀庭園設計室

暗から見る光。





「薄暗い屋内から明るい外の景色を見ると気持ちいい。」

なんて初めて思ったのは 京都 大原の宝泉院を訪れた時。

暗い色調越しに見える明るい庭を 座ったまま長い間 

眺めていた記憶があります。

さすが 額縁庭園 と呼ばれるだけありますよ。

その時の思いは 「何がこんなに気持ちいいんだろう?」

たぶん 今 見るとまた 違って感じるのでしょうね。


暗い所から見るからこその景色。

決して 明るい所からは感じる事の出来ない景色。

辛い思いをしないとわからない ありがたみ と同じ感覚かな。


そんな景色を観たくなってきました。

洛北の円通寺 大徳寺の高桐院もいいなあ。

あと 西芳寺 と 法然院 と 高山寺石水院 と・・・・・・・・・。


                        nola





  


2011年11月07日 Posted by nola at 00:27Comments(0)有賀庭園設計室

うちの 花。 2011-11-04





 



 ササリンドウ

(Gentiana scabra var. buergeri)




 


 
 フジバカマ

(Eupatorium japonicum Thunb)







 
 ダンギク

(Caryopteris incana (Thunb.) Miq)








 ローズマリー

(Rosmarinus officinalis L.)







 
 コバノランタナ

(Lantana montevidensis)







 
 ハナセンナ

(Senna corymbosa)








 シラサギカヤツリ

(Rhynchospora colorata)








 ツワブキ

(Farfugium japonicum)






                         nola  
タグ :植栽造園


2011年11月04日 Posted by nola at 17:03Comments(0)風景

気持ちの良い 夜。





翌日の打ち合わせの準備を終え 外の空気を吸いに

デッキに出てみると・・・。

月を見ながら しっとりした空気をいっぱいに吸って 

気持ちの入れ替えを。

事務所に戻り 次のプランに とりかかるとします。



                             nola


  


2011年11月03日 Posted by nola at 22:59Comments(2)有賀庭園設計室

コナラのこども。





先日 コナラの実を拾ってみたら もう 根が生えていました。

いくつか 拾ってきて うちの庭に植えてみる事に。

コナラは根付くと成長が早く すぐに大きくなってしまいます。

ちゃんと根付くかどうか わかりませんが 生命力のかたまりを

観察してみる事にします。


今年は去年と違い どんぐりが多いですね。

山の実の豊作に山の動物たちも喜んでいる事でしょう。



                      nola

  


2011年11月01日 Posted by nola at 17:39Comments(2)造園・植栽