日曜日(9/5)

日曜日は午前中 打ち合わせが2件。
お客様は二人とも妻の友達という事で家族(3人)でおじゃましました。
打ち合わせが終わると お昼を過ぎていたので 午後は付き合ってくれた
息子に尽くすことに。
遅めの昼食はファミリーレストランでハンバーグを。
その後 息子の大好きな まこっちゃん の家に寄り、
少し日が暮れた頃 大好きな公園へ。
長い滑り台を夢中ですべり続けていました。
夕方の風は少し涼しく 遊ぶにはちょうど良い。
散々 すべった息子は満足した様子でした。 今日はありがとうね。
あっ!そろそろ 恒例の ぶどう狩り に行かなくてはね。
今年はどこに行こうか考えますね。
nola
2010年09月07日 Posted by nola at 07:23 │Comments(3) │仕事のこと
peco & hana

なんとなく仲良しの二人。
peco・・・7歳。 hana・・・5カ月。 二人ともメス。
ケンカしたり 一緒にいたり。
なんとなく幸せな時間を過ごしてます。
夜中 走り回るのは少し控えてほしいなあ。
nola
2010年09月05日 Posted by nola at 08:00 │Comments(4) │ネコ
門袖 木製編

ユーカリ材を使用したオリジナルの門袖。
門袖とは・・・基本的にポスト、表札、インターフォン、門扉、照明などを
配置させるために立ち上げる壁。
通常 ブロックやレンガ、自然石、塗り壁、コンクリートなどで計画します。
私が木材を使ったのは ユーカリ材の耐久性と経年変化による色合いに魅力を感じたからです。
製材したては赤褐色なのですが時間が経ち、雨風にさらされると グレーとシルバーを
混ぜたような色に変わります。
そういう材料に目がない私は実家の門で試してみました。
完成して2年半。
さすがに木なのでオイルでのメンテナンスを3回/年 程度。
順調に良い色合いに変化してます。
好き勝手やらせていただきありがとうございます。
その代わりメンテナンスは任せてね。
門袖の話でした。
nola
2010年09月04日 Posted by nola at 23:12 │Comments(0) │仕事のこと
キキョウ

秋の七草のひとつ キキョウ。
この時期 この色の花を見ると少し涼しい感じがしますね。
野原でなかなか見かけなくなってしまいましたが たまに見つけるとうれしいですよ。
やっぱりハギやオミナエシなどの中に生えている感じが似合うかも。
明日は一人で現場作業の予定です。
日なたを避けながらの作業計画をたてなければ。
息子と妻は今年最後のプールらしい。
夏は夏らしく。
nola
2010年09月03日 Posted by nola at 23:57 │Comments(0) │風景
将来は?

今日の夕食の時に息子が 「大きくなったら・・・・・・・・」
「お花屋さん か ケーキ屋さん か 料理屋さん になろうかな」って
そのあと 「やっぱり 絵描き屋さん か お庭屋さん になりたいなあ」 って。
君は何にでもなれるのだから。
真剣であればなんだってすばらしい!
気持ちのいい夕食の時間でした。(妻 同感)
明日は今、プランニング中のお客様の敷地から既存樹木を引き上げる工事です。
引き取らなければ 解体工事時に撤去されてしまう予定です。
サルスベリ(赤、白)、マキ、モミジなど。
プランに入れようか、他のお客様に譲ろうか 迷い中です。
モノの価値を理解した もったいない って気持ち、とても大事だと思います。
ちなみに私の実家のアプローチは伊東市の現場で拾い集めた溶岩の石積みなんですよ。
溶岩の価値って・・・・・わかりますか?
今 ほとんど入手出来ないんですよ。
nola
2010年09月02日 Posted by nola at 22:50 │Comments(2) │仕事のこと
今日のこと。

最近は日射しが暑くても 少し日陰に入れば涼しい風で気持ちよくすごせますね。
でもまだ午前中~2時くらいまでの日なたの現場作業は過酷すぎます。
ここ2週間くらい バテ気味ですよ。
今日はこれから営業活動です。
新規のお客様の現場を2件まわり、そのあと完成後の樹木の状態確認、幹に養生施工予定です。
1週間前に植えた ヒメシャラ。
樹皮の褐色がとてもきれいで落葉後も楽しめます。
ここのところの暑さが心配なので幹に緑化テープを施します。(幹焼け予防です)
植えた樹木ってなんとなく嫁に出した父親の気分 (娘いません) というか 気になるんですよね。
涼しくなったら 家族旅行でも って考え中です。
nola