門袖 木製編

ユーカリ材を使用したオリジナルの門袖。
門袖とは・・・基本的にポスト、表札、インターフォン、門扉、照明などを
配置させるために立ち上げる壁。
通常 ブロックやレンガ、自然石、塗り壁、コンクリートなどで計画します。
私が木材を使ったのは ユーカリ材の耐久性と経年変化による色合いに魅力を感じたからです。
製材したては赤褐色なのですが時間が経ち、雨風にさらされると グレーとシルバーを
混ぜたような色に変わります。
そういう材料に目がない私は実家の門で試してみました。
完成して2年半。
さすがに木なのでオイルでのメンテナンスを3回/年 程度。
順調に良い色合いに変化してます。
好き勝手やらせていただきありがとうございます。
その代わりメンテナンスは任せてね。
門袖の話でした。
nola