秋の色と私の宝物





ドングリの茶色  オミナエシの黄色  ツリバナマユミの赤い実

秋の色を飾ってみました。

益子焼の素朴な色と質感って自然の色と調和しますね。


実は この陶器は 人間国宝の島岡達三氏作の水滴なのです。

この水滴との出会いは運命的だったのです。


2007年正月 栃木県の宇都宮で開かれたお茶会の初釜に

ひょんなことから参加させていただいたのですが。

私 ちゃんとしたお茶会って生まれて初めてのド素人。

その席で 和紙が配られ そこに葉っぱの絵が描かれていると

お土産が頂ける なんて遊びで。

なんとベテランの生徒さん達を差し置いて 

私 当たり ひいてしまいました。(恐縮)

しかも 人間国宝の島崎先生作。

とても気まずい感じがしたのですが これも運命!と思い

今まで大切にしてまいりました。

残念なことにその年の暮れ 島崎達三氏は他界されました。

私の数少ない宝物として 大事に付き合っていくつもりです。

ちなみに水滴とは 書道の道具なのですが 私 書道嗜んでいませんので

私流に使わせていただきます。

人と同じように モノとの運命的な出会いって ありますね。



                           nola







  


2011年10月13日 Posted by nola at 23:58Comments(0)つながり

十三夜のお月見





浜松の ランドマークプランニング株式会社さんからお茶会

のお誘いがあり 行ってまいりました。

今回の会場は 新築されたご実家。





各部屋からの中庭の眺めがとても気持ちいい。

先日 同行させていただいた 福島からの ナツハゼ 

も感じよく植えられていました。

お茶会では無作法の私も楽しむことが出来ました。

心地よい緊張ともてなしの心、ビャクダンと線香花火の香りとお抹茶。

普段味わいないような体験でした。(感謝)

スタイリッシュな建物とお茶の席、そして スーパーセブン。

田辺社長 らしい組み合わせがとても刺激的でした。






良い体験と出会いをありがとうございました。



                           nola  


2011年10月10日 Posted by nola at 23:36Comments(0)つながり

可愛いお客様。





午前中の作業を雨の為早めに切り上げて帰宅すると

biancoの杉山さん夫妻と娘さん&お友達と息子さんが来てくれました。

これが噂の アポ無し ですね。(笑)

杉山さんとは ケンブリッジの藤原さんの繋がりで知り合い 

色々お世話になっているんです。

建物や庭を見ていただきながら 少しゆっくりとした時間を過ごしました。

それに 8ヵ月のhanaちゃん&5ヵ月のkaiseiくん の可愛いこと。

chica は赤ちゃんの抱き方を忘れたのか ぎこちなく抱っこしてるし。

私もしかりで 抱っこできませんでしたが イイですねえ。赤ちゃんって。

見てるだけで癒されます。お母さんたちは大変でしょうけど。

可愛いお客様たちの訪問 とてもうれしかったなあ。

また 天気のいい日にでも 来てくださいね。

杉山さん。夜景がきれいなので 是非。



                      nola




  


2011年09月27日 Posted by nola at 07:24Comments(2)つながり

いい色合い。





round table のエントランスに ランチャ イプシロン(B color) 。

もう一色・・・緑は入っていたら さらに良かったかも。

先日 おじゃました 浜松のランドマークプランニングさんのギャラリースペースでの風景でした。



昨日は静岡市で2件の現地調査&打ち合わせを行いました。

いつもお世話になりっぱなしの先輩からの紹介です。(感謝してます)

センスの良さそうなお客様で とても遣り甲斐のある計画になりそうです。

樹木も植えますので 乞うご期待。



                           nola








  


2011年06月22日 Posted by nola at 08:26Comments(0)つながり

ぼくらの使命





昨日 nola house に植える樹木を選びに 浜松へ。

イシダグリーンさんの畑で 雨の中 4時間もかかってしまいました。

計12本の樹木を選ぶことが出来たのですが・・・・・。

自分の樹木を選ぶって なんとなく ペットを選ぶ時のような感じですね。

この木とずっと 暮らしていくのだ! っていう決断。

途中で 飽きたから・・・ なんて 絶対だめ!!!

大変でしたが 全然 疲れませんでした。(若い!   のか?)


昼食は行きつけだった ホームラン軒さん で遅めの昼食。

いつもの美味しさと 相変わらずの大将夫婦の明るさに癒されました。

午後は昔の施工させていただいたお宅廻り。


夕方は4年9ヵ月前まで 在籍していた ランドマークプランニング株式会社 さんへ。

今回も色々な刺激をいただき あらためて 自分の仕事、使命を実感させていただきました。
(詳しくは後日。)


「緑で街が呼吸する」

長泉町駿河平に 緑の点をひとつ 。

いつか 点が線 そして 面へ。

夢への一歩が nola house(仮名) なのです。


                   



                          nola  


2011年06月02日 Posted by nola at 15:44Comments(0)つながり

おまかせ





ずっと気になっていた 美容院 bianco さんへ行ってきました。

場所は三島の見晴台。 nola houseから伊豆縦貫道を使えば15分くらいの距離です。

一年前に ケンブリッジの森 の藤原さんが手掛けたお店ってこともあり、

いつ行こうかって思っていたのです。

基本的に美容院って苦手っていうか 緊張してしまうっていうか。

どちらかというと 散髪屋さん的な方が好みだったのですが。


やっぱ 美容院って イイですね。

髪を切ってもらっただけでなく とても気持ちのイイ時間を味わえました。

そして プロのお仕事ぶりにとても感動。

久保田さん、杉山さん ありがとうございました。

たぶん 近々 妻 (chica) もおじゃますると思います。



                         nola

  


2011年05月28日 Posted by nola at 02:51Comments(0)つながり

しっとり、お茶会。



11日 富士市での打ち合わせを済ませ 浜松に向かいました。

ランドマークプランニングさんでおこなわれているお茶会に参加させていただくために。

素人の私でも3席楽しむことができました。

なんでしょう、緊張感はありますが いやな感じは一切ないんですよね。

心地よい緊張感ともてなす気持ちを体感させていただき ありがとうございました。

また 参加したいです。



わたし 思いました。

和服って素敵ですよね。男女問わず。なんか シャンっとした感じ。

近い将来 和服の似合うおじさまを目指そうかなあ     っと思うおじさんでした。



                                     nola

  


2010年07月13日 Posted by nola at 07:17Comments(4)つながり