富士市 N様邸 






少し前に完成した富士市の N様邸の庭。

建物のデザインは ケンブリッジの森 藤原さん。

藤原さんが亡きあとは 周りのスタッフや工務店の方々がお客様に不安感を与えないよう

綿密に打ち合わせを重ね 完成した住宅です。

藤原さんはもちろん 周りの人達の思いが形になったここに 少しだけ緑で色づけするのが

私の役目でした。施工はもちろん 庭まさ さんで。

駐車場に邪魔にならないような樹木たちを室内からも楽しめるような位置に植えて

渋いガルバの外壁にやわらかい印象を加えてみました。

来春 ヤマボウシ、ツリバナマユミなどの新緑が 楽しみです。

人が思いを込めたモノはきっと 末永く人々に愛されることでしょう。


                                nola  


2015年12月13日 Posted by nola at 23:13Comments(0)造園・植栽

樹木選びの旅 2015






今年も樹木の材料屋さんのお誘いを受けて 樹木選びの旅に行ってきました。

去年同様 気温も気持ちも 熱々な2日間でした。

メンバーも去年と同じ 樹木大好きな面々。

暑い~ 疲れた~ など言っている暇はなく黙々と山を駆け巡る 男 4人。

時々 お互いの感性を確認したりして。

気が付くと もう 夕方になっていて 気が付くと 熱ーい 温泉で汗を流していて

気が付くと ビール&日本酒&やきとり を頬張りながら大笑いして

そして 気が付くと 朝になっている。 まるで 去年のデジャヴだ。

2日目も もちろん 樹木尽くし。

ヘトヘトになるも 気持ちはずーっと ワクワクしっぱなしなんですよ。

まあ 1年間頑張った自分へのご褒美みたいなモノでしょうか。

今回も たくさん 素敵な樹木たちを入手することができました。

計画が決まっているお庭を想像して 樹形を選んだり、 逆に 樹形から自分が作りたい

お庭を想像したり・・・。

1年後にはお客様のお庭で 素敵な景色となっているのかなあ って想像するのも 楽し。

この仕事 面白い! って実感出来た 2日間でした。

関係者の皆様 ありがとうございました。

                                        nola







  


2015年07月30日 Posted by nola at 22:47Comments(0)造園・植栽

樹木たち





イロハモミジ アオハダ アカシデ アオダモ

ツリバナ ナツハゼ ネジキ などなど。

今春は多くの植栽工事を予定している為

いつもお世話になっている 浜松市のイシダグリーンさんに幾度となく

足を運び、たくさんの樹木たちを選びました。

現場を想像しながらの樹木選びは 私の一番好きな作業なので

全然 苦にならないんです。

三島市のK様 N様 M様 長泉町のF様

小山町のS様 富士市のT様 。

地元にみどりが増えるのが とても嬉しいです!

nola




  


2015年02月19日 Posted by nola at 20:32Comments(0)造園・植栽

樹木選びの旅  福島~栃木










先日 いつもお世話になっている植木屋さんのお誘いを受けて 樹木選びに

福島県と栃木県に行ってきました。

以前に幾度か行ったことがあるのですが 何回行っても 時間を忘れてしまうほど楽しいのです。

ちょうど 北関東から東北地方は猛暑日。木陰を選んで歩いていても すぐに汗でびっしょり。

そんな中 気に入った樹形を見つけると 山でも構わず 走っちゃうんですよね。

今は特に モミジ類が葉が出そろって いい感じでした。

選んだ木々たちは 秋頃には静岡に来る予定です。

静岡に来たらここの土地らしい 樹形に段々 変わっていくことでしょう・・・楽しみです。

今回の旅は樹木に詳しい方々に同行したので 色々な話が聞けたのも よかったなあ。

テッポウ虫の駆除の仕方、柔らかい枝ぶりの樹木の作り方 などなど。

良い体験と良い出会い に感謝!

身体はヘトヘト 心はワクワク の旅でした。


                                nola


  


2014年08月15日 Posted by nola at 10:03Comments(2)造園・植栽

幸運。








先日 ご縁がありまして 荻野寿也景観設計さんの造園工事におじゃま出来ました。

以前から 荻野さんの庭造りを拝見したいと思っていたところ 県内で工事があるとのことでしたので

幸運でした。

今回は建築会社さんとの共同制作ということもあり、建築会社さんのスタッフの方々 

総出で作業されていました。

このような造園工事は4回目だそうで、みなさん 慣れた手付きで手際よく そして 

楽しそうだったのが印象的でした。

建築と造園が並行して計画されてる 理想的な関係に羨ましい思いでいっぱい。

「原風景が街に点在し、それが繋がるとその土地の風景になる。」 荻野さんはそう言います。

レベルは全然違うのですが 私の理想と重なり 胸が熱くなりました。(久々に!)

はじめは傍観していた私ですが 段々気持ちが高ぶり いつの間にかお手伝いしていました。

ほんの少しですが 作業しながら荻野さんが話してくれた一言一言が 

乾いた私の身に染みた感じでした。

その後 夜の打ち上げまで 厚かましくも参加させていただき みなさんの話を聞くことが

出来たのも幸運でした。

本物の庭を造る荻野さんに 意識の高い方々が集まり 素晴らしい作品が生まれる。

理想を現実化させる人たちにお会いして 羨ましい! って思った気持ちに正直に

行動しようと決めました。

この日のことは たぶん忘れられない事になるでしょう。

                                       nola






  


2014年02月19日 Posted by nola at 22:00Comments(0)造園・植栽

自然の形 : 虫喰い







うちの庭 殺虫剤や殺菌剤をほとんど使用しないのですが。

そのため 元気なのは 虫たち。

食害がひどい時は ひたすら 手で捕獲作戦。

ふと気付くと 意外に素敵な虫食い跡だったりして。

加賀友禅にも 「虫喰い」 と呼ばれる自然描写の模様があり、

それを初めて見た時の感動を覚えています。

もしかすると 誰の目にも付かないまま消えていく かたち。

たまには そんなモノに目を向けるのも 面白いですよ。


                            nola  


2013年05月24日 Posted by nola at 17:24Comments(0)造園・植栽

綺麗さび









只今設計中、藤枝市の H 様邸の現場確認のついでに 金谷の「お茶の郷」

まで足をのばしてみました。

小堀遠州が手掛けた お茶室と庭園が復元されていて 前々から気にはなっていたのです。

お茶室がある 縦目楼のあちらこちらに 遠州が工夫を凝らし 型にはまらない

モノが散りばめられており 心地よい発見が時間を忘れさせてくれます。

その中の一室にて お茶のお手前をいただき 贅沢な気分に。(貸切状態)

復元とは言え 先人たちの 「気持ちいい空間」 に魅了されました。

この時期 復元前にはなかったであろう 富士山の借景が 素敵です。

静岡の茶の文化をあらためて いいなあ って思いました。



                          nola  
タグ :お茶の郷


2013年01月25日 Posted by nola at 23:41Comments(0)造園・植栽

早春の花たち





早春の花といえば・・・。

ロウバイ、ウメ、ユキヤナギ、マンサク、ミツマタ、ツバキ、キブシ、モクレン など。

色のないこの季節だからなのでしょうか。

たいへん 人の目を引き 印象に残る気がします。

ネコヤナギやユキヤナギ、マンサクなどは 早いところではもう開花してる個体も

あるそうで。

私たちがまだ 浜松にいる頃 毎年2月中旬頃に豊岡梅園に行くのが楽しみでした。

寒さがまだ厳しいのに 梅の香りをかぐと 春を先取りした気分で とてもほんわかした

気分になったのを憶えています。

奈良時代までの 「お花見」は梅を観賞することだったそうで。

いにしえの先人達も同じように感じていたのでしょうか。

もう 大寒 を過ぎ 暦の上では寒さのピークを超えましたね。

だんだん 春が近づくのを色んな物で感じ、わくわくしたいと思います。



                              nola

  


2013年01月24日 Posted by nola at 16:59Comments(2)造園・植栽

ネコヤナギ





ネコヤナギやコブシの花芽って先端が北を指すのをご存知でしょうか。

方向指標植物と言うらしいのですが 面白いですね。

花芽の陽の当たる部分の成長が早い為 おのずと先端が北を向くそうで。

この時期 野山でネコヤナギやコブシなどの花芽って目立つので なんか 

役に立ちそうですね。

植物たちは着々と春の準備をしているのですね。

春が待ち遠しい!

当事務所は土間なので 夜の寒さが耐えられません。

植物たちの気持ちになって 春を待つことにします。



                             nola  


2013年01月20日 Posted by nola at 17:08Comments(0)造園・植栽

川の畔の家 オープンハウス









ケンブリッジの森 藤原氏デザイン 「川の畔の家」 オープンハウスに向けて

植栽工事を行いました。 

樹種はほぼ おまかせいただいたので 川沿いに似合う 樹木を選んでみました。

今回は庭まさ さんにお手伝いいただき 落葉樹 5本 、常緑樹 2本 &草花(chica担当)

の工事でした。

なんとか 想像通りに緑化できて 一安心。

ともかく この家 とても気持ちがいいんです。

湧水が流れる川が一望できるリビング&ダイニング。

川へ下りることができる 広いデッキ。

全体的にとても 明るい印象を受ける空間は 時間を忘れてしまいます。

お施主様ご家族のお人柄 そのモノ って感じです。

一見の価値 あり ですよ。

      
                                   nola  


2012年10月21日 Posted by nola at 01:14Comments(2)造園・植栽