沼津倶楽部


沼津の海岸線の風景は独特な印象を受けます。
特に千本浜から御用邸辺り。
クロマツ ヤブツバキ ウバメガシなどの常緑樹を中心とした植生が海からの風に耐え
独特な樹形を見せてくれる。
この辺りは昔、別荘などが立ち並んでいた地域。
やはり この風景は時代を超えて 人々が感銘を受けるのでしょう。
なんとなく この時期になると 行きたくなるんですよね。
ツバキもキレイだろうな。
沼津の好きな風景のひとつです。
nola
2011年03月01日 Posted by nola at 23:16 │Comments(2) │お気に入り
辛すぎ

土曜日は 毎年恒例の仕事仲間との新年会でした。
会場は辛い鍋がウリのお店らしい。
メンバー(9人)のうち わたし含め6人は辛いの苦手。
なのに 10段階の5の鍋って 大丈夫なのでしょうか?
それでも我慢して 食べきったのですが・・・。
食べたというよりは お酒で流し込んだに近い状態でしたね。
そのせいか ご機嫌な まこっちゃん。
三島駅前の池に ダイブ!( まだ2月ですよ。)
お気に入りの革靴もろとも びっしょびしょ。
そんなこんなで 無事 新年会 終了しました。
毎回 なんかしらの ハプニングがあるんですよね、 このメンバー。
たまに やんちゃするのも 良し!
nola
2011年02月07日 Posted by nola at 01:35 │Comments(0) │お気に入り
男同士 焼津へ

土曜日の夜 息子と一緒に風呂に入りながら 2人だけでどこかへ行くことを計画。
早速 次の日 実行することに。
最近 息子が世界地図や地球の事に興味があるので ディスカバリーパーク焼津 へ。
到着するなり 彼は地球の事より 木のおもちゃの展示に夢中。
さんざん 遊んだあと いざ プラネタリウム観賞へ。
会場が暗くなった瞬間 息子から一言。
「 父ちゃん またイビキかいて 寝ないでよ。」・・・・・・。
そう言えば 以前違うところで プラネタリウムを見た時に寝てしまった事を思い出した。
「大丈夫 大丈夫!」 と言いながら 息子に3回ほど 起されながら 楽しめました。
子供の記憶力って あなどれない。
実は私 小学生の頃は 天体少年(自称)だったのですよ。
天体望遠鏡で月食観察したり 土星の軌跡を観察したりと。
地球や宇宙の事ってとても わくわくする事ばかりで 2人ともハイテンション!
次は3人で来ようね。って言いながら・・・。
気が付くと2時30分。
昼食をとっていないことに気付くと急にお腹が空いてきた。
少し 雪がちらつくほど寒かったので なんか温かいモノがいいな
など話しながら帰路につく。
途中 道を間違えて とある回転すし店の駐車場で Uターンをしようとすると
突然 息子が 「おれ ここで 食べまくりたい!」 と。
結局 2人で食べまくりました。
変な時間の昼食だったので 夕飯は要らないね と言いながら
ちゃんと 夕飯の煮込みうどんをたいらげました。
また 時間がとれたら 行こうぜ!男同士で。
nola
2011年01月17日 Posted by nola at 07:15 │Comments(2) │お気に入り
はじめての メガネ

今までメガネに縁がなかったのですが かけることに。
気に入ったモノがなく 諦めかけていたのですが・・・。
以前から気になっていたお店 GLASS FINE さんに入って3分。
ビビってくるメガネに出会えました。
店の方の感じも気に入ってしまったので 購入決定。
nola 改造計画 進行中です。
nola
2011年01月14日 Posted by nola at 07:12 │Comments(2) │お気に入り
駒井精肉店(三島)

昨日の夕方 三島の現場からの帰路 家族のためにチキンでもと思い
駒井精肉店へ寄ると いつになく混んでいた。
いつものおばさんに ローストチキンを頼むと もう予約でいっぱいだと言う。
諦めかけて 店を出ようとすると 奥で大将が「いくついる?」 って。
3つ と答えると 「特別だよ!」 って。
奇跡的に ゲット!
味もさることながら いつ来ても気持ちの良いお店なんです。
コロッケ メンチカツ ローストチキン 豚肉の味噌漬け などなど。
たまに まこサンタ(chicaブログより)と立ち寄ると パニックになってしまう。
ほんと 昔ながらのお肉屋さん って感じなんですよ。
よい クリスマスイブを迎えられました。
nola
2010年12月25日 Posted by nola at 02:44 │Comments(0) │お気に入り
この色が好きで

即 購入しました。マスタード色。
お気に入りの mobus のスニーカーがそろそろ って感じだったので。
近いうちに いい感じのブーツにも出会いたいなあ。
今週の水曜日は息子の保育園友達の父親忘年会なのです。
メンバーは私含めて 5名。
始めての事なので楽しみです。
次の日 仕事なので早く帰ろうと思うのですが たぶんそうはいかないでしょう。
基本的に最後まで付き合う事にしてますので。
nola
2010年12月20日 Posted by nola at 06:00 │Comments(0) │お気に入り
モノをつくる人

真剣にモノづくりをしている人と接すると とても心地よい。
今日は朝から 庭の師匠と静岡市のお客様宅で 剪定作業。
いつものように 行き帰りの車中 色々なアドバイスをいただきました。
師匠のモノづくりの姿勢は本当に厳しく 理にかなっている。
庭石ひとつでも なんの意味を込めるのか、お客様がどう感じるかなど 考えて据える。
そして その石には思いが込められる。
お客様が気付くか否かは 気にしない。
ひょっとすると 10年後気付くかもしれないし。
そんなモノづくり いいですね。共感します。
nola
2010年12月16日 Posted by nola at 23:44 │Comments(0) │お気に入り
秋の浮島ヶ原自然公園

昨日 静岡での打ち合わせ、富士での現場確認を終え 沼津への帰路
お気に入りの場所へよってみました。
すっかり秋色になった湿地帯は誰もいなく静かで なんとなく心地良かった。
夏にはカエルが鳴き、トンボが飛び交い 活気に満ちていたのに。
でも想像すると この枯れたアシの下、泥の中にはきっと数えきれない生命が潜んでいるに違いない。
見えないけど。
そう考えたら なんだか一人ではない気がした。
また 来春 素敵な体験をさせて下さいね。
それまで おやすみなさい。
nola
2010年11月19日 Posted by nola at 23:42 │Comments(2) │お気に入り
冬支度

夏に大きくてきれいな花を咲かせていたフヨウ。
秋にはこのように。
この時期は動物も植物も冬支度ですね。
私の計画・・・来年の冬は火鉢を使ってみる です。
暖をとり 炭をくべて 湯を沸かし などなど。
火鉢はもう 用意してあるんですが。
毎年 うちの暖房はホットカーペットと電気ストーブのみです。
ちなみに夏は扇風機のみです。(今年の猛暑もしかり)
ただ単に エアコンを使うと 体調を崩してしまうからですよ。
エコ家族 ナリ。
nola
2010年11月15日 Posted by nola at 20:46 │Comments(0) │お気に入り
すり鉢

少し前に衝動買いしてしまった すり鉢。
質感と色が好きなんですが もう少し大きくてもいいかなあ って。
ごまを擂ったり ネギ味噌作ったりと活躍中です。
そうそう。
今年初めて 自家製味噌を作ったんですよ。(妻が)
それがとても美味しくできてしまったのです。
野菜につけたり 味噌汁にしたりと。
特に美味しいのが 義理の父が作った自家製ベーコン&ハムを
強めに焼き その上に味噌を乗せます。
これが本当にあうんです。
お酒がすすんでしまうんです。
そんなこんなで 味噌はもう 半分になってしまいました。
意外と簡単な味噌づくり。
おすすめです。
nola