シマサルスベリ

シマサルスベリ



今年は台風の影響でイロハモミジ、オオモミジ、ツリバナなどが

紅葉する前に落葉したり 葉がちじれてしまい 残念でした。

そんな中 きれいな紅葉を見せてくれているのが シマサルスベリ。

春の芽吹きが遅い分 落葉時期も遅いのでしょうか。

今の時期が一番 良い。

百日紅という名前の通り 花は7月から9月頃まで楽しめます。

しかし この種の花は白です。

育て方としては丈夫な木なので楽なのですが 風通しが悪いところでは

カイガラムシ&スス病に注意です。

花 紅葉 幹肌など楽しめる シマサルスベリ。

おススメです。



昨晩は恒例の日正園の忘年会。

毎年 なにかしらの事件が起こるのですが・・・・。

今年も 色々 ありましたが まあ 楽しかった。




                        nola



同じカテゴリー(造園・植栽)の記事画像
富士市 N様邸 
樹木選びの旅 2015
樹木たち
樹木選びの旅  福島~栃木
幸運。
自然の形 : 虫喰い
同じカテゴリー(造園・植栽)の記事
 富士市 N様邸  (2015-12-13 23:13)
 樹木選びの旅 2015 (2015-07-30 22:47)
 樹木たち (2015-02-19 20:32)
 樹木選びの旅  福島~栃木 (2014-08-15 10:03)
 幸運。 (2014-02-19 22:00)
 自然の形 : 虫喰い (2013-05-24 17:24)

2011年12月04日 Posted bynola at 14:19 │Comments(0)造園・植栽

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シマサルスベリ
    コメント(0)