ギボウシの魅力。

この時期 涼しげな花を咲かせてくれる ギボウシ(Hosta)。
日陰を好む下草で 葉の大きさ 葉の色 花の色 の違った 多くの品種があります。
宿根草なので 冬場は上部が枯れてしまいますが 春にはひとまわり大きくなって 芽吹きます。
その 芽が土から出てくる様は 見ているだけで 元気が出るほど パワーに溢れています。
日陰で少し 人目に付くような所に 一株 。
風景に 素敵な 一色がくわわりますよ。
nola
2011年07月04日 Posted bynola at 09:53 │Comments(4) │造園・植栽
この記事へのコメント
ギボウシ自分も好きです。
庭を造ろうと思っていますが、日当たりの良い場所なので
しっとりした庭を造るのは難しそうです。
庭を造ろうと思っていますが、日当たりの良い場所なので
しっとりした庭を造るのは難しそうです。
Posted by kita at 2011年07月04日 23:28
kita さま
ありがとうございます。
ギボウシの場合 南側であっても 樹木の根元や
何かの陰であれば 育てられますよ。
水遣りだけ 気を付ければ きっと しっとりとした
風景を作れますよ。
試してみてください。
ありがとうございます。
ギボウシの場合 南側であっても 樹木の根元や
何かの陰であれば 育てられますよ。
水遣りだけ 気を付ければ きっと しっとりとした
風景を作れますよ。
試してみてください。
Posted by nola
at 2011年07月05日 17:20

アドバイスありがとうございます。
影を作ってしっとりした庭を作ってみますね。
それから、新居完成おめでとうございます。
素敵な家ですね。庭がどんなになるか楽しみです。
影を作ってしっとりした庭を作ってみますね。
それから、新居完成おめでとうございます。
素敵な家ですね。庭がどんなになるか楽しみです。
Posted by kita at 2011年07月06日 22:02
kita さま
ありがとうございます。
もう少ししたら 案内出来ると思いますので。
kita さん の庭も楽しみですね。
私で分かる事はお伝えできますので ご相談ください。
街に緑が増えると イイですね。
ありがとうございます。
もう少ししたら 案内出来ると思いますので。
kita さん の庭も楽しみですね。
私で分かる事はお伝えできますので ご相談ください。
街に緑が増えると イイですね。
Posted by nola
at 2011年07月06日 23:30
