伊豆石の魅力。



午前中 浜松のランドマークプランニング株式会社(元勤め先)のBOSSから連絡いただきました。
内容は庭の材料として 伊豆石 の調査依頼でした。
午後 時間が出来たので 採掘場へ。(日正園 社長 =私の師匠 同行)
3年前に一度 訪れたことあったのですが 今回は具体的な話まで。
通常は風呂場などの床に使用することが多い材料。
すべりにくく、断熱&吸音に優れ、吸水性に富み、加工しやすい。
濡れると 模様がはっきり見られます。
また 表面の形状によっては 苔が付き 庭にしっとりなじむことでしょう。
地元の石を地元で使う意味・・・・・・。
はっきりは言えないのですが それが一番 自然でそこの風景になじむのではないでしょうか。
nola house では 地石と溶岩、富士石を使う予定です。
既製品、輸入品はなるべく ナシ で。
nola
2011年06月15日 Posted bynola at 17:33 │Comments(1) │仕事のこと
この記事へのコメント
ありがとう!(有賀10匹!・・・・・古い!)
サンプルが届きました、全員一致でOKです。
お取引させていただきますねぇ。
近く(大谷町に比べれば、かなり近い!)なので、会社のトラックか庭清ユニック車を借りて、取りに行きます。
美味しい、鰻ご馳走してくださいよ!?
※音が整いました!!! 大橋トリオ聴きに来て下さいね♪
サンプルが届きました、全員一致でOKです。
お取引させていただきますねぇ。
近く(大谷町に比べれば、かなり近い!)なので、会社のトラックか庭清ユニック車を借りて、取りに行きます。
美味しい、鰻ご馳走してくださいよ!?
※音が整いました!!! 大橋トリオ聴きに来て下さいね♪
Posted by emu@事務所 at 2011年06月17日 13:25