遠近感

限られたスペースをより広く見せたい というお客さまからのご要望は少なくありません。
そんな時私はよく 斜めの線を図面に書きます。
建物に対して斜め。人が観るところから奥へ狭くなって行く線。
入り口でも 庭にテラス部分でも。
ポイントはそれを見る時 人の視界に緑が入るよう工夫をする事。
奥行き感がさらにまします。
しかし 施工には手間がかかるので 職人さんには頭を下げて
お願いをしないといけませんけど。
最近 めずらしく身体の調子が変なので只今 精密検査中です。
たぶん大丈夫と思われますが 身体が資本の仕事なので。
健康第一。 本当 その通りですね。
nola
2010年10月19日 Posted bynola at 07:09 │Comments(4) │仕事のこと
この記事へのコメント
効果的であり論理的に説明できる仕上がりは
基礎の上にある応用の賜物ですね♪
お客様にもより納得していただけます。
気温差激しい今日この頃。
ご自愛ください。
身体と心が資本ですもの(^u^)
というわたしもついつい風邪を・・・いかんいかん(^_^;)
お互い丈夫でいきましょう。
基礎の上にある応用の賜物ですね♪
お客様にもより納得していただけます。
気温差激しい今日この頃。
ご自愛ください。
身体と心が資本ですもの(^u^)
というわたしもついつい風邪を・・・いかんいかん(^_^;)
お互い丈夫でいきましょう。
Posted by mikafura at 2010年10月19日 09:51
目の錯覚っていうのも時には良い効果に繋がるんですね。
でも体調がおかしいのも錯覚かな?なんて思わずに
精密検査をしているnolaさん、ステキです!!
(何でもステキになっちゃう・笑)
・・・お大事になさってくださいね。
でも体調がおかしいのも錯覚かな?なんて思わずに
精密検査をしているnolaさん、ステキです!!
(何でもステキになっちゃう・笑)
・・・お大事になさってくださいね。
Posted by じゃすみん
at 2010年10月19日 11:45

ミカフラ さん
ありがとうございます。
お客様への提案は自分の経験を生かした
価値を付加しなくては 喜んでもらえませんよね。
お互い 失敗も成功も糧にしていかないといけない
お仕事ですね。
あとは 目指せ健康体 ですね。
ありがとうございます。
お客様への提案は自分の経験を生かした
価値を付加しなくては 喜んでもらえませんよね。
お互い 失敗も成功も糧にしていかないといけない
お仕事ですね。
あとは 目指せ健康体 ですね。
Posted by nola
at 2010年10月19日 21:54

じゃすみん さん
ありがとうございます。
さすがに家族や やりたい事(野望かな?)があると心配症に
なってしまいますね。
まだまだ やりたい事だらけですから。
くたばれませんよ。
じゃすみんさんもそう思いますよね?
ありがとうございます。
さすがに家族や やりたい事(野望かな?)があると心配症に
なってしまいますね。
まだまだ やりたい事だらけですから。
くたばれませんよ。
じゃすみんさんもそう思いますよね?
Posted by nola
at 2010年10月19日 21:59

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |