床の間に 草花 を。

床の間に 草花 を。



ナンテン、斑入りヤブコウジ、ハツユキカズラ、チゴザサ で飾ってみました。

あまり色のない この時期に非常に重宝します。


最近の私の流行りは 「置き苔玉」 なるモノ。

季節の草花を苔玉にして 庭のあちこちに置くという単純なモノですが。

地植えにしないので 狭いスペースでも多種の植物が楽しめます。

まだ 開拓中なので 色々 試してみようかと 思います。


最近 寒くなったので 1階事務所での夜の作業が少し つらい時が。

猫たちがうらやましい~。


                        nola




同じカテゴリー(有賀庭園設計室)の記事画像
穴太衆の里 行ってきました。
素敵なイベントのお知らせ。
石塀と平板と樹木の庭 : 富士市
古い縁石がある庭
気持ちのいい場所
2016年 の はじまり
同じカテゴリー(有賀庭園設計室)の記事
 穴太衆の里 行ってきました。 (2016-08-27 17:37)
 素敵なイベントのお知らせ。 (2016-06-17 14:06)
 石塀と平板と樹木の庭 : 富士市 (2016-06-05 16:38)
 古い縁石がある庭 (2016-05-24 14:53)
 気持ちのいい場所 (2016-01-20 14:21)
 2016年 の はじまり (2016-01-03 10:44)

2012年12月10日 Posted bynola at 22:17 │Comments(2)有賀庭園設計室

この記事へのコメント
一般の人からの苔玉を作成する印象は難しいと感じますが
nolaさんは流石!いとも簡単に作ってしまうのでしょう

私は今回初めての試みとして
家の中に小さな鉢に植えた巻柏を

いつまで冬眠させずに飾っていられるのか挑戦しています
本来の越冬には反することなので

どのような結末になるのか観察をしたいと思います

苔玉が飾られ
床の間の雰囲気が素敵ですね
Posted by ジミー・ディーン at 2012年12月11日 21:02
ジミー・ディーン さん

ありがとうございます。

苔玉 コツをつかむと意外と簡単にできちゃいますよ。

私も植物に関しては 失敗の繰り返しです。

今も 幾つかの実験?を行っています。

そんなのも 楽しいですよね。
Posted by nolanola at 2012年12月12日 16:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
床の間に 草花 を。
    コメント(2)