冬を楽しむ?

冬を楽しむ?



この時期 当設計室は寒い。(1階事務所)

昼間は快適なのですが 夜になると・・・シンシン。

床が土間(コンクリート)という事もあって凍えそうです。

暖房器具は電気ストーブと電気ひざ掛けのみなんです。

エアコンは室外機が裏庭の景観をじゃまするという事で保留。

期待していた火鉢は換気をするとあまり効果はない。

やっぱ エアコンかな って誘惑に負けそうです。

身内には 「寒ければ着込みましょう!」 でいいのですが

お客様の事を考えるとね。


春の到来がこんなに待ち遠しいのは初めてかもしれません。

少しは草木の気持ちに近づいたかも。(気のせい!)

モノづくりに携わる人はこうでなくっちゃ って自分に言い聞かせて

冬を乗り切ります!


※来月になったら 落葉樹の さし木(春さし) をはじめる予定です。

モミジ、ヒメシャラ、アジサイ類、トサミズキ、ウメモドキ、サルスベリ・・・・。

それまでに 庭の樹木たちに 寒肥え をあげなくては。

そろそろ モミジ類は水を吸い上げる始めますので 

強剪定は禁物ですよ。




                               nola




同じカテゴリー(有賀庭園設計室)の記事画像
穴太衆の里 行ってきました。
素敵なイベントのお知らせ。
石塀と平板と樹木の庭 : 富士市
古い縁石がある庭
気持ちのいい場所
2016年 の はじまり
同じカテゴリー(有賀庭園設計室)の記事
 穴太衆の里 行ってきました。 (2016-08-27 17:37)
 素敵なイベントのお知らせ。 (2016-06-17 14:06)
 石塀と平板と樹木の庭 : 富士市 (2016-06-05 16:38)
 古い縁石がある庭 (2016-05-24 14:53)
 気持ちのいい場所 (2016-01-20 14:21)
 2016年 の はじまり (2016-01-03 10:44)

2012年01月18日 Posted bynola at 14:55 │Comments(0)有賀庭園設計室

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬を楽しむ?
    コメント(0)