今の開発は未来の宝? それとも負の遺産?

樹齢50年ほどの木々がいとも簡単に切られてしまった。
そこには 宅地が造成されている。
人からみて 損得を考慮するとしょうがない話でしょうね。
住宅業界も大手メーカーのシェアが大きい昨今。
そのうち 日本中 同じ風景になってしまうのではないかなあ?
じゃあ 公園をたくさんつくれば?
公園は人間につくられた植生。
インチキでもいいから お寺や神社をつくって そこに自然植生を残せば って思う事も。
人間が手をつけず その地域で自然に繁殖する植物が固定される 鎮守の森。
こういう 風景って もちろん数年で出来るモノではなく その為価値があるとお思う。
将来への本当の贈り物 かも。
私は どうしたらいいのだろう?
何をすべきであろう?
いつまでも 答がでないまま。 ・・・・考え中。・・・・・
nola