有玉の現場

去年の7月 サラリーマン時代の後輩から連絡があり
家を建てるので外構計画をお願いしますと。
とても ありがたい話で尽力することを約束しました。
浜松は4年前まで住んでいたので 遠いという感覚はまったくなし。
私にしかできないこと、クライアントが求めていること。頭フル回転。
緑と自然石とコンクリートの庭が完成しました。
本当のお付き合いはこれからです。
10年後には緑いっぱいの風景をなりますように。
提案また提案
nola
2010年06月18日 Posted by nola at 23:49 │Comments(0) │仕事のこと
御用邸の裏道にて

歩道が大谷石が敷かれているこの裏道。
石の表面が少し風化し、コケや雑草がそこへなじんだ感じ。
庭や外構工事で大谷石を使用します。壁や床など。
やっぱり敷くのが好きです。踏んだ感じもいいし。
只今 自宅兼事務所を計画中。もちろん大谷石、使いますよ。
nola
2010年06月18日 Posted by nola at 08:44 │Comments(0) │風景
モノづくり Ⅰ

東京飯田橋にある 東京日仏学院。
設計はル・コルビジェの弟子とも言われた 坂倉準三。
築半世紀をたつが古びた感じはまったくしない。
白、グレー、黒、そして木の使い込んだ色。何とも言えない色合い。
本物は時間の経過と人間の活動によって風合いが増しますね。
こんなモノづくりを目指したいです。
nola