私の出番

私の出番



今年に入って 樹木や植物たちを扱う仕事が増えてきました。

「庭の緑を繋げて 街を緑化!」 そんな野望を胸に秘めている私にとっては

とても 嬉しく ありがたく思っています。


半年前のことを思い出しました。

大きな高齢者用医療施設の外構計画に携わる事になり これは絶対 緑の力でしょ!

なんて張り切って プレゼンすると オーナーは 「緑は手間とコストがかかるから NG!」

それでもあの手この手で食い下がるが とうとう 計画から外されることに。

「緑がない計画をするなら・・・・・・。」 的な感じでした。

一瞬 自分を全否定された気がして 少々落ち込みましたが 

私の中の野望はぶれるはずがありませんでして・・・。 

「ここは私の出番ではないな。」

自分の信念を曲げて仕事するのなら 10年前のサラリーマンを続けていれば

いいのでして、起業して自分の城を構える必要もないのです。


昨日 沼津市で大きな計画に OK をいただきました。

まだ 契約等済んでいないので 詳しくは後日報告いたしますが。

沼津市にまた 緑の風景を増やすことが出来そうです!

私の出番です!



                            nola 


同じカテゴリー(有賀庭園設計室)の記事画像
穴太衆の里 行ってきました。
素敵なイベントのお知らせ。
石塀と平板と樹木の庭 : 富士市
古い縁石がある庭
気持ちのいい場所
2016年 の はじまり
同じカテゴリー(有賀庭園設計室)の記事
 穴太衆の里 行ってきました。 (2016-08-27 17:37)
 素敵なイベントのお知らせ。 (2016-06-17 14:06)
 石塀と平板と樹木の庭 : 富士市 (2016-06-05 16:38)
 古い縁石がある庭 (2016-05-24 14:53)
 気持ちのいい場所 (2016-01-20 14:21)
 2016年 の はじまり (2016-01-03 10:44)

2012年07月12日 Posted bynola at 00:29 │Comments(2)有賀庭園設計室

この記事へのコメント
自分の出番を選べるようになるっていいですよね。

自分の意思や信念を曲げてまで、自分に嘘をついてまで
貫くことも人生にはあるかもしれないけど、やっぱり
自分の出番の時に力が発揮できるようにパワーを充電して
おきたいですよね。

よっ、nolaさんの出番ですよ!!
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2012年07月12日 18:30
じゃすみん さん

ありがとうございます。

まさに 大手住宅メーカーのサラリーマン時代は

充電の時代だったような気がします。

これから 体が動く限り 尽力する覚悟です。

私にしかできない事、私らしい事を追求しつつ で。
Posted by nolanola at 2012年07月12日 23:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私の出番
    コメント(2)