自分の色

自分の色




























最近 大きいプロジェクトや継続的な仕事の依頼が重なり自分磨きにと挑戦してみるものの・・・。

なんだか 自分らしくないような モヤモヤした気持ちなんです。

樹木を植えない人が集まる施設の計画。

金額重視 & デザイン度外視の庭。

確かに受注としては魅力はあるのですが これって私の出番なのかな?

なんの為に起業して そして この設計室をつくったのか。

僕は自分らしくないものを創ることが 嫌で嫌でどうしようもなくて 

もがいてもがいて ここにいるんだ。

そう思いながらも 経営の事が頭によぎる。

そんな時 庭の師匠からいただいた言葉。

「自分らしく ひねくれなさい。誰も出来ない あなただけの色に染まりなさい。」


なんだか モヤモヤが晴れていくようで。

いつも ありがとうございます。



                       nola 



同じカテゴリー(有賀庭園設計室)の記事画像
穴太衆の里 行ってきました。
素敵なイベントのお知らせ。
石塀と平板と樹木の庭 : 富士市
古い縁石がある庭
気持ちのいい場所
2016年 の はじまり
同じカテゴリー(有賀庭園設計室)の記事
 穴太衆の里 行ってきました。 (2016-08-27 17:37)
 素敵なイベントのお知らせ。 (2016-06-17 14:06)
 石塀と平板と樹木の庭 : 富士市 (2016-06-05 16:38)
 古い縁石がある庭 (2016-05-24 14:53)
 気持ちのいい場所 (2016-01-20 14:21)
 2016年 の はじまり (2016-01-03 10:44)

2012年03月07日 Posted bynola at 18:26 │Comments(10)有賀庭園設計室

この記事へのコメント
僕も先週の会議でバクダン発言(幼稚な!?)をしましたよ・・・自分の出番は自分で創る・・・・相見積もりお断り!相談会には出席しない!

この立ちまわりで運営し、3億円の売り上げ達成しなかったら、社長辞めます!

さぁ・・・どうなるか!楽しみですね!・・・?
Posted by 田辺@ランドマークプランニング at 2012年03月07日 20:15
田辺さま
ありがとうございます。
社長の醍醐味と責任は表裏一体ですね。
私も一丁前に胃が痛くなりそうです。

やはり目指すものがないとつまらないですね。
Posted by nola at 2012年03月07日 20:32
仕事はぜんぜん違いますが・・・
わかります。

難しく考えないで喜んでもらえることが一番だ!と言い聞かせてる割には
わたしももやもやもくもくです(^_^;)

師匠。すてきですね。
nolaさんはnolaさんです。
Posted by ミカフラミカフラ at 2012年03月07日 23:12
ミカフラ さん
ありがとうございます。

そうですよね。
人に喜んでもらうことが大切ですよね。
私も心がけています。

もやもやしながらも 前に進んでいきましょうね。
Posted by nolanola at 2012年03月08日 07:53
いつの間にかブログのデザインが変わってる・・・(笑)
すごくステキですね!
私も変えたいですよぉ(笑)

本題の『自分の色』。。。難しいですね、自分の色って。
自分らしくないものを創る事が必ずしも自分の色ではないって
決めるのも何だかもったいない気もしますね。

周りから『○○さんらしくないね~』って意見があったとしても
それは自分の中の引き出しからちょこっと自分らしくない部分を
出すだけであって、本来はnolaさんそのものなんだと思います。

なーんて、私もまだまだ自分模索中ですが!(笑)
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2012年03月09日 15:01
先日。。。同じような事ありました。。。(違かったらスミマセン


カッパ寿司なら この貫数なら1000円だよ・・


おたくは 2000円? って。。


今言える事は 自分は自分 山新は山新 カッパじゃないって事。。


プライドも大事ですけど 微妙な世の中です


基本  自分を大事にしてください!
Posted by やましん at 2012年03月09日 18:34
じゃすみん さん

ブログ イメージ変えてみました。
いいでしょう?(笑)
先日 webデザイナー 新波堂 さんに変えてもらったんですよ。

自分の色は 自分がどこに向かっているかの
途中経過ですものね。
お互い 模索中ですね。
Posted by nolanola at 2012年03月10日 07:39
やましん さん

ありがとうございます。

八百屋さんの大根とスーパーの大根。

絶対 売り手からすると思い入れが違うと思うんですよね。

モノに思いを込める。その大切さを理解できる人が

それを求める のでしょう。

モノづくりの世界は 思い が付加価値になるはずです。


まずは 自分を大事にします。
Posted by nolanola at 2012年03月10日 07:46
本日2度目のコメントです(^_^;)
この鉄塔の写真すご~く心惹かれます。うつくしいですね♪

私もお気持ち判ります。私の場合、描きたい絵が全然力量不足で
描けないというジレンマがあります。すごい絵を見ると、自分の
才能の無さ、或いは努力不足が身に沁みます。

それでも描いていきますけどね(^_^)
Posted by ケイチャンケイチャン at 2012年03月28日 16:22
ケイチャンさん

本日 2度目 ありがとうございます。

おっしゃる通りですよね。
モノづくり や 芸術は自分がイイと思った事を
表現し続けなければなりませんよね。

継続は力なり !
Posted by nolanola at 2012年03月28日 17:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分の色
    コメント(10)