マーチアキュート 神田万世橋
この施設は百余年前 駅舎として造られその後 鉄道博物館が
併設されて 2006年まで交通博物館として人々に
親しまれてきたらしいです。
2013年 昔のプラットホームをデッキスペースとして蘇らせ、
高架下のスペースは商業施設へと 生まれ変わったらしいです。
少し時間に余裕があったので 音楽聞いたり、ぐるぐる歩いたり、
コエドビール飲んだりと ゆっくりした時間の流れを
満喫できました。
昔は文化人たちが集まった場所だったらしく、物思いにふけって
仕舞いそうでしたよ。
しかし ここから一歩 踏み出すと そこは秋葉原の雑踏。
時間の流れが違って感じました。
nola
2015年03月03日 Posted bynola at 18:01 │Comments(2)
この記事へのコメント
nolaさん☆
こんばんは(^^)/
素敵な風景ですね。。。
時間が経つのを忘れそうな、素敵な空間です。
雑踏の下に、こんな素晴らしい施設があるなんて、とても信じられないですね(^^)/
東京は面白い。。。でも、住むのにはちょっと・・・2年間ぐらいなら( *´艸`)
こんばんは(^^)/
素敵な風景ですね。。。
時間が経つのを忘れそうな、素敵な空間です。
雑踏の下に、こんな素晴らしい施設があるなんて、とても信じられないですね(^^)/
東京は面白い。。。でも、住むのにはちょっと・・・2年間ぐらいなら( *´艸`)
Posted by simo
at 2015年03月03日 21:44

simoさん
この空間 また行きたいと思うくらい気に入りました!
私も静岡県大好き人間ですので 東京に住むのは無理かなあ。
まず 水が美味しくないと ダメですね。
あと 魚 と 野菜 と ・・・・・・・・。
恵まれてますよね 静岡県民!
この空間 また行きたいと思うくらい気に入りました!
私も静岡県大好き人間ですので 東京に住むのは無理かなあ。
まず 水が美味しくないと ダメですね。
あと 魚 と 野菜 と ・・・・・・・・。
恵まれてますよね 静岡県民!
Posted by nola
at 2015年03月05日 17:16

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |