ナンキンハゼ





この時期のナンキンハゼ。

きれいに紅葉した葉の中にポツポツと白い実が目を引きます。

そのうち ムクドリやヒヨドリが群がって食べてしまいます。


若い頃 このナンキンハゼの実の殻をたくさん集めてバーク材(ウッドチップなど)

として使ってみた事があったんです。

翌年の春 うちの庭に無数のナンキンハゼの苗が ツンツン!

うれしくて なん株かほっておいたのですが・・・・・・。

成長が早い ナンキンハゼ。  みるみる大きくなり急いで 抜いた記憶があります。

時々 鳥が運んだ種が庭で芽を出すかも。



明日は長泉町の現場 2日目。

ケガのないように しっかりと!


                       nola

   


2010年11月18日 Posted by nola at 23:58Comments(0)造園・植栽