雨は嫌いではないのですが・・・。

植物にとっても適度の雨はたいへん 嬉しいもの。
しかし 集中豪雨や台風は ホント気が滅入ります。
斜面の土は流れるし、側溝があふれて駐車場が冠水するし
樹木が折れそうなくらい揺さぶられるし 下草は吹っ飛ぶし
と夜も寝れない日々です。
幸いにも 動いていtる現場での心配はありませんが。
明日は台風一過の秋晴れを期待しつつ 予定を組みました。
災害の様子を見に行って被害に遭う方いますけど、
その気持ち すごく理解できる私って・・・・・・危険?
nola
2011年09月21日 Posted by nola at 08:09 │Comments(0) │風景
紅葉する樹木たち。


少しづつ 秋の景色になってきましたね。
雲の感じや朝晩の空気、虫の声や山の色 など。
五感で季節の変化を感じる事って とても良い刺激だと思います。
これから 楽しみなが 紅葉。
この辺りの海沿いの松林では真っ赤に紅葉した メグスリノキが
目立ちます。
街中では 街路樹の イチョウ トウカエデ ハナミズキ サルスベリ
サクラ など。
庭木では カエデ類 ドウダンツツジ エゴノキ ウツギ ニシキギ
ナナカマド など。
山では ヤマウルシ クヌギ コナラ ミズナラ ヌルデ ゴンズイ など。
真っ赤になるモノと オレンジ~黄色のモノが混ざると何とも
言えない色合いに。
当設計室の庭では オオモミジ イロハモミジ ハウチワカエデ
コハウチワカエデ ナツハゼ ツリバナマユミ ケヤキ ヤマボウシ
ドウダンツツジ シマサルスベリ クロモジ シロモジ ヒメシャラ
ミツバツツジ が紅葉の準備をしてます。
どんな景色になるのかな。
nola
2011年09月10日 Posted by nola at 07:58 │Comments(0) │風景
夜ふかしの果て。

何だか考え事をしてたら 寝付けなくて 朝4時に猫達に起されてしまい
気付いたら朝日がでてました。
朝日が昇るのを見ていると 学生の頃の夏休み 大好きなラジオを
聴きながら 夜を明かした事を思い出します。
オールナイトニッポン 2部 を聞き終わる頃は すっかり明るくなっており
眠たさと興奮した感じを記憶してます。
特に 2部は熱い事を語るパーソナリティーが多く 多感な学生にはとても
刺激がありました。
「夢を持て!」 とか 「恋愛は後悔するな!」 とか。
昼間聞いても何とも思わない事も 深夜だと不思議と ジーンとくる。
まあ それはそれでわたしの糧になっている経験でもあり
懐かしい思い出です。
この歳だと さすがに眠たくなってきた。
nola
2011年08月28日 Posted by nola at 06:01 │Comments(0) │風景
ドクロ石?

昨日 打ち合わせでお伺いしたお客様宅の庭にありました。
ちょっと不気味。
たぶん 石を動かした時にできた新しいキズなのですが。
偶然だと思うのですが 不思議。
こんな話題 嫌いではない わたしです。
都市伝説とか 稲川淳二さん とか・・・・・・・。
nola
2011年08月27日 Posted by nola at 09:45 │Comments(0) │風景
風景になじむ看板


少し目を凝らすと気が付く 程度のモノ。
希望通りの看板を 藤原さん(ケンブリッジの森)に付けてもらいました。
これからどんな人がこれを見て どんな人と出会えるのでしょうか。
その為にも 樹木の管理、庭の掃除、事務所の掃除 欠かせませんね。
最近の嬉しかった事:
先日 朝5時30分頃 いつものように樹木の水やりをしていると
たまたま散歩していた知り合いの方が声をかけてきてくれました。。
今年の春に駐車場のコンクリート工事だけ 施工させてもらった方なのですが。
「有賀さん、うちの庭もこんな感じにしたいので相談にのってくれませんか?」
明日 プラン提出予定です。
早起きは三文の得 先人はいい事を言いますね。
nola
2011年08月23日 Posted by nola at 07:11 │Comments(0) │風景
エントランスから観た光景

1階 書斎兼事務所スペースは床が土間なので 昼間など少しひんやりと感じます。
私が不在の時は猫どもが占拠しているとか。
特にチェストの上は窓の外も見えて 風を感じられて気持ちがいいらしい。
やはり 快適な所を見つけるのが得意ですね 猫は。
nola
2011年08月19日 Posted by nola at 07:07 │Comments(0) │風景
玄関先に木陰。

玄関前に植えた オオモミジ。
とても存在感がある木で 多彩な役目を担っています。
目隠しとして。
木陰を作る木として。
外階段スペース~玄関の空間を繋げるモノとして。
道路からの景色に緑の空間を作ってくれるモノとして。
季節感の演出 として。
既製品では絶対に担えない役目です。
緑を街に増やしていく事。
それは緑の利用価値や魅力を実感してもらう事なのではないでしょうか。
それが私の使命だと思っております。
nola
2011年08月18日 Posted by nola at 04:23 │Comments(0) │風景
玄関から下を見下ろす景色

玄関に立ち オオモミジ越しに下を見下ろすと 地石の壁と水鉢のある
下の苔庭が見えます。
水鉢には念願の 蓮 植えてあります。
お客様が来られて、インターフォンを押し 少し待つ時間に何を見ていただくか。
たぶん 30秒くらいだと思うのですが。
出迎える気持ちで 気持ちいい風景を楽しんでもらう。
こういう事 とても 大切だと思っています。
私が庭を設計する時のポイントかな。
nola
2011年08月16日 Posted by nola at 23:46 │Comments(0) │風景
朝の風景

玄関扉の横のガラス越しに見える景色。
階段下のオオモミジが紅葉したら と思うと楽しみです。
庭を作る時、特に樹木を配置する時は道路からの視線はもちろん
室内からの見え方も大事です。
また、5年 10年後の風景を想像することも大事ですね。
そんな庭作りを心掛けています。
nola
2011年08月15日 Posted by nola at 10:58 │Comments(0) │風景
土間の効果

1階の半分のスペースを土間にした nola house(仮名)。
窓を開けて 風を通してあげると ひんやりとします。
床面をモルタルで仕上げたおかげなのでしょうか 非常に快適。
とうとう 7月22日 引っ越します。
いよいよ この家での新しい生活が始まるのです。
心配は hal (息子) がどんだけ汚すのかと 猫達(peco&hana) が慣れてくれるかです。
今週 いよいよ 庭の師匠が動きます。
nola